広告 ウクレレ初心者

ウクレレのコード「Dm」と「Dm7」。ピアノ講師が教えるウラ技も

Dmのコードダイヤグラム
Dm7のコードダイヤグラム

ウクレレのコードDmはかんたんに押さえられますが、Dm7は少し難易度が上がります。

Dmのフォーム
Dmのフォーム
Dm7のフォーム
Dm7のフォーム

Dmは人差し指、中指、薬指で普通に押さえればOKです。

一方、Dm7は人差し指で3弦と4弦を同時に押さえる(セーハする)ほうがラクです。

この記事では、できるだけ簡単・確実にコードを押さえる方法と大胆なウラ技を解説していきます。

ウクレレのコード「Dm」の押さえ方2種類をマスター

Dmを人差し指、中指、薬指で押さえる
人差し指、中指、薬指で押さえる

Dmの一般的な押さえ方は上の写真のように人差し指で4弦1フレット、中指で3弦2フレット、薬指で2弦2フレットを押さえます。

指が他の弦に触らないように、第一関節を立てましょう。とくに人差し指が1弦に触れやすいので注意してください。

Dmを人差し指、中指で押さえる
人差し指と中指だけで押さえる

Dmのもう1つの押さえ方は、上の写真のように中指の第一関節から上(先)を使って、4弦2フレットと3弦2フレットを同時に押さえてしまう方法。

指2本で押さえられるのでコードチェンジが速くなりますし、そのまま薬指で1弦1フレットを押さえればDm7になります。

ウクレレのコード「Dm7」の押さえ方+ウラ技

Dm7を人差し指、中指、薬指で押さえる
Dm7を人差し指、中指、薬指で押さえる

Dm7最大のポイントは、中指の第一関節から先だけで3弦と4弦を同時に押さえること。今後ウクレレを弾く上で避けて通れないのですが、ちょっと難しい押さえ方です。

人差し指第一関節から先を押しつけて押さえる
指先を強く押しつけるようにして押さえる

コツは、指の第一関節から先を指板に押しつけ、第一関節は本来曲がる方向と逆に曲げるよう力を入れること。

痛くなるほどがんばらなくても、ぎりぎり1弦・2弦に触れなければOKです。

どうしてもDm7が押さえられない時のウラ技

Dm7の省略形
どうしてもという時の省略形

どうしてもDm7が押さえられない時のウラ技は、上のフォーム。これはルートの音(=D)を省略した大胆な省略形ですが、コード進行の流れの中で使える場合が多いです。

よく見るとコードFのフォームと同じなので、場合によっては違和感があるかもしれません(ほぼ問題ないです)。

弾いてみて「いけそう」と思ったら省略形で、「合わないかな」と思ったらがんばって本来のDm7のフォームで……と、弾き分けてみてください。

このウラ技は、コード理論に詳しいピアノ講師ののりこ先生に解説してもらいました。

ウクレレコード理論! なぜFで代用できるの?

上記のように、ウクレレではDm7をFで代用することが可能です。しかし、なぜそんな大胆なことが許されるのでしょうか?

実はウクレレでは、ピアニストが聞いたら「えー!」というような音の積み方で和音を弾いています。

本来のFの音の積み方とウクレレのFの音の積み方
ウクレレ独特の音の積み方

たとえばコードF。本来はファ・ラ・ドと、下から音を積んでいきますが、ウクレレではド・ファ・ラです。

ピアニストだとここで「え? 転回形とちゃいますの?」と突っ込む場面ですが、ウクレレでは正直これしか弾けません(ギターでもたまにこういうことはあります)。

ウクレレではこのように独特の音の積み方で和音(コード)を弾いており、それがウクレレらしい響きや味になっています。

そこでDm7が弾きづらい時に、構成音が似ているFで代用する、という大胆な省略形が可能になります。

転回形というのは、本来の和音の音の順番を入れ替えて弾くことを指します。ピアノの場合、転回形で弾く時はベースラインを考慮するなど、何かの狙いがあります。

Dm、Dm7のハイコードとセーハのしかた

Dmハイコード
Dmのハイコード
Dm7ハイコード
Dm7のハイコード

Dm、Dm7のハイコードは、比較的セーハしやすいコードフォームです。

Dmのハイコードの押さえ方
Dmの押さえ方

Dmは2フレットをセーハして、中指・薬指・小指で3・2・1弦の5フレットを押さえます。

Dmのハイコードをセーハして押さえる
Dmのバリエーション

または、2フレットをセーハして、中指で1・2・3弦の5フレットをセーハしてもかまいません。どちらかというと、このフォームの方が速く押さえられるはずです。

Dm7のハイコードの押さえ方
Dm7のハイコードはかんたん

Dm7はシンプルに5フレットをセーハするだけです。人差し指しか使いません。

セーハのコツ!

セーハのコツを簡単におさらいすると……

  1. 人差し指の側面(親指側)を使う
  2. 親指で押し、人差し指はそれを支える
  3. ヒジを軽く締めて力が逃げないように

セーハのコツについて、より詳しくは以下の記事で解説しています。

-ウクレレ初心者