この記事では「木綿のハンカチーフ」の原曲キー弾き語りに挑戦します。まずPDFコード譜をダウンロードして、動画を見ながらワンコーラス練習してみましょう!
ワンコーラス弾けたら、次にフルコーラス演奏するための楽譜サイトや動画をご紹介しています。
少し難しいコードも出てくるので、押さえ方のポイントやコードチェンジをスムーズにするコツも解説しました。
少し難易度が高い曲なので、ウクレレを始めて3か月~半年くらい練習した人向け。どんな指使いでコードチェンジをするか、作戦を考えてから弾くとスムーズに弾けます。
動画+PDFのコード譜でコードチェンジをじっくり練習
「木綿のハンカチーフ」をワンコーラス演奏するためのコード譜を下のボタンからダウンロードできます(上の動画と同じ長さです)。まずダウンロードして、パソコンがある人は印刷しておきましょう!
「木綿のハンカチーフ」コード譜ダウンロード1970年代の懐メロですが、かなりかっこいいコード進行で弾くのは大変です。筆者も、いつも以上にいっぱいいっぱいで弾いています。
その分、弾けると気持ちいいです。
「木綿のハンカチーフ」に出てくるコードは12個!
「木綿のハンカチーフ」はテンポが速く(BMP140)、しかも難易度高めのコードがたくさん出てくるので、かなりいい練習になります。
まずは、難しいコードの押さえ方をざっくり押さえておきましょう。
EとEsus4はハイコードがおすすめ
上の図のようにEをハイコードで弾いておくと、Esus4がすぐ弾けるのでラクだと思います。Esus4は下のダイアグラムのように押さえるので、離していた中指で2弦の5フレットを押さえるだけでコードチェンジできます。
もしEsus4をオープンコードで弾くなら下のフォームがおすすめです。
DM7は1弦を小指で押さえるのがおすすめ
DM7(Dmaj7)は、上のようなコードフォーム。普通は1弦を薬指で押さえるところですが「木綿のハンカチーフ」のコード進行では |DM7 |C#m |と行くことが多いので、あらかじめ1弦4フレットを小指で押さえておくとスムーズです。
写真のように小指の位置を変えずC#mにコードチェンジできます。また、C#mを押さえる時に3弦・4弦を人差し指の第一関節で押さえてしまうとラクです。
16小節目のC#mはAのまま弾いてOK
16小節目で一瞬(小節の最後の拍だけ)C#mになるところは激むず! なみのおと音楽教室ののりこ先生に相談したところ「全部Aで弾いてOK」とのことでした。
原曲ではこの部分でベースラインがド#の音になるのにあわせてコードをC#mにチェンジしていますが、ウクレレで弾くならあまり気にせず1小節すべてAで弾いてしまいましょう。
F#7sus4の手前のC#mの時点で親指の位置をずらす
25小節めからの、|F#7sus4 |F#7 | というコード進行の都合上、F#7sus4は下の写真のように3弦・4弦を薬指第一関節で押さえるフォームになります。
ただこのフォーム、手首をかなり前に押し出さないとうまく押さえられません。
そこで、ひとつ手前のC#mの時点から親指の位置をずらして手首を動かしやすくしておくと、スムーズに弾けます。
C#mの時点から準備しておくことで、F#7sus4を弾きやすくする作戦です。
「木綿のハンカチーフ」をフルコーラス弾く!
ワンコーラス弾けたら原曲と同じフルコーラスに挑戦! そんな時は、ネットのコード譜サイトを見ながら弾き語りするのがおすすめです。
原曲キーのコードを掲載しているのはU-FRETとChordWiki(コードWiki)の2つですが、この記事では広告が少なく見やすいChordWikiをご紹介します。
木綿のハンカチーフ|Chord Wiki
ChordWikiでは「いいえあなた…」のところをEにしているのですが、違和感を感じたらAで弾いてください。おそらくAが正解です。
また、次に紹介するJ-POPのコード譜をゲットできるソフトもおすすめです。
ウクレレ弾き語りをより楽しくしてくれる無料アイテム
いつもの通り、ここで「木綿のハンカチーフ」をフルコーラス弾き語りするためのおすすめツールをご紹介ます。すべて無料ツールです。
Windowsなら、ほとんどのJ-POPのコード譜を自動作成できる無料ソフトChordPadがおすすめです。上の写真のようなコード譜があっという間に作成できて印刷もできます。
ChordPad|Vector
ChordPadについて、詳しくは以下の記事で解説しています。
Windowsパソコンがない場合は、スマホかタブレット(できればタブレットがおすすめ)にU-FRETアプリをインストールしてください。
U-FRETはブラウザで見ると広告がかなりうっとうしいですが、アプリだと控えめになり使いやすいですよ。
U-FRETアプリ|iOS
U-FRETアプリ|Android
「大人のウクレレ入門」で配布している無料ツール
また、「大人のウクレレ入門」でも、弾き語りに役立つ無料ツールを配布しています。特におすすめはコード譜のキーを変える時に便利な移調シート(移調円盤)。
「もうちょっとキーを下げたい」「逆に上げたい」という時役に立ちます。
コードを簡単に移調する無料ツール|関連記事
また、無料のコード一覧表も配布しています。厚手の紙に印刷してホチキスどめすると、A6のポケットブックになる「コードブック」がおすすめです。
ウクレレのコードブック(A6ポケット版)|関連記事
うまく弾けない場合のヒントとコツ
この記事で配布しているコード譜がうまく弾けない場合は、ウクレレの通信講座をおすすめします。ウクレレ講座の多くは、3か月でウクレレの基礎を習得するように作られています。
なかでも古川先生のウクレレ講座なら、有名講師のわかりやすい指導に加えて、「弾き方がわからない」という時に何度でも質問できるフォロー態勢が組まれています。
実は楽器の練習で挫折する原因は「ちょっとしたことが分からない」だけ。その点、古川先生のウクレレ講座は、LINEでもメールでも、なんなら電話でも質問できてしまいます。しかも回数無制限です。
筆者も中学時代ウクレレに挫折し、高校の部活で先輩たちに不明点を解決してもらうことでギターやウクレレが弾けるようになりました。
そんな「先輩がいる」かのようなウクレレ講座。伸び悩んでいる初心者の方におすすめです。
実際に受講してみましたが「この教材で3か月みっちり練習したら、かなりうまくなる」と感じました。
その他ウクレレ通信講座については、以下の記事で詳しくレビューしています。
「木綿のハンカチーフ」ってどんな曲?
「木綿のハンカチーフ」は、太田裕美さんの4枚目のシングル。1975年末に発売され、太田さんは翌年の紅白歌合戦に初出場を果たすことになります。
ちなみにこの年の紅白歌合戦で歌われたのは、たとえば田中星児さんの「ビューティフル・サンデー」、キャンディーズの「春一番」、山口百恵さんの「横須賀ストーリー」、桜田淳子さんの「夏にご用心」など。
数多くのヒット曲のなかでも「木綿のハンカチーフ」は、時代を超えて今も歌い継がれる楽曲となっています。
カバーしたアーティストは多く、石川ひとみ、椎名林檎、橋本愛、草野正宗、朝倉さや(山形弁でカバー)、綾瀬はるか、いきものがかりなど多くのシンガーやバンドが演奏しています。藤井風さんが自身のYouTubeチャンネルにアップしたカバーも好評です。
なかでもイチオシは宮本浩次さん(エレファントカシマシ)がカバーしたバージョン。男性シンガーが歌うと、ただ都会に浮かれているだけの男ではなく、田舎を捨てた男の哀愁や後ろ姿が浮かんでくるようです。
上の動画がエレカシの宮本さん。太田裕美さんとはまた違ったよさがありますね。
実は宮本さんのカバーを、この曲の作詞を担当した松本隆さんも絶賛しています。朝日新聞デジタルのインタビューで松本さんの話が読めるので、ぜひチェックしてみてください。
木綿のハンカチーフの恋人は 松本隆氏が語る創作秘話|朝日新聞デジタル
このインタビュー記事でわかるとおり、「木綿のハンカチーフ」の男性にはモデルがいたそうです。「福岡県出身のレコード会社のディレクターをモデルに書きました」ということで、だから歌詞が「東へと向かう列車で……」となっているんだなと納得。
けっこう難しい曲ですが、そうそうたるアーティストに歌い継がれた名曲。弾けると楽しいですよ。