https://upright-gk.co.jp/realestate

広告 リフォーム

火災保険申請でリフォーム代100万円をGETする方法と注意点

リフォームを計画しているということは、お家のどこかに不具合があるはずです。その破損が風水害による場合は火災保険が下りることはご存じでしょうか?

フドマガ
フドマガ
火災保険申請代行会社によれば、築5年以上の一戸建てで、平均100万円の保険金がおりるといわれます。

リフォームをしてしまうと保険金の請求ができなくなります。そこで、どうせならリフォーム前に保険金を請求しておこうというのがこの記事の目的です。

火災保険の風水害保証で平均100万円の保険金がおりるとして、諸費用を控除した手取りは約60万円になります。

この記事では住宅の火災保険を利用してリフォーム代を削減する方法を解説します。

[toc]

住宅をリフォームする前に「火災保険請求」をすべき理由

リフォーム前の火災保険請求について、知っておきたい事実は次の通りです。

  1. 一戸建ての8~9割が火災保険に加入している
  2. 実は火事以外の自然災害でも火災保険が適用される
  3. 築5年以上の住宅の7割で保険金がおりる
  4. その額は平均で100万円前後にのぼる
  5. 火災保険は等級制度がないため何度申請しても保険料は上がらない

以上の事実を前提として考えると、リフォーム前に一度火災保険の申請を検討すべきだといえます。

フドマガ
フドマガ
後で解説するような火災保険の不正申請は避けるべきですが、実際にリフォームする前提なら請求しないと損だといえます。

リフォームをしてしまうと破損か所がきれいになってしまうため、火災保険の申請ができません(注1)。そこで、リフォーム前に火災保険申請を検討するのがよいタイミングだといえます。

フドマガ
フドマガ
ただし、火災保険がおりるまでの期間を考慮してリフォームにかかる期間を少し長めに設定する必要があります。2カ月ほど余裕を見た方がよいと思います。

住宅の修理に関する保険トラブルに注意

(特に訪問販売に悪質業者が多いといわれています)

国民生活センターや日本損害保険協会が警告していますが、実は火災保険請求代行業者による被害相談が増加しています。このような保険トラブルについても、あらかじめ知っておいたほうがよいと思います。

ポイントは以下の3つです。

  1. 訪問販売でクーリングオフにも応じない
  2. 全額保険適用といいながら、実際には高額な自己負担を要求する
  3. 主に高齢者を狙った詐欺的手法である

トラブルが多いのは、訪問販売でリフォーム見積りも出さずに契約をさせたり、全額保険でリフォームできるというウソをついて契約させる事例です。

日本損害保険協会が作成した、参考動画もぜひ見てみてください。

火災保険でカバーできるのはリフォーム全額ではありません。元の状態に戻すための修繕費用のみです。

この記事はその修繕費用だけはきっちりもらっておきましょうという主旨で作成しています。

もうひとつの注意点

また、災害等で壊れたのではない住宅損壊部分を「台風で壊れた」などと偽って保険請求してしまうと、詐欺罪にも該当してしまいます。

とはいえ、どこが正当な保険適用の範囲か素人には判断できないケースもあります。確実性を求めるなら、建築、法律、保険契約約款のすべてを理解した担当者に依頼して「どの部分に保険が適用されるか」を判断するのが安全といえます。

フドマガ
フドマガ
こういった点には気をつけて、法律上問題のない保険請求をしましょう。

ポイント

実際にリフォームをするにあたって、本当に自然災害等で損壊が生じた部分について火災保険を請求するのは正当な権利です。リフォームを予定している方であれば、請求しないのはもったいないといえます。

プロは知っている火災保険の利用方法

実はアパートオーナーさん(大家さん)は、火災保険を上手に利用しています。

フドマガ
フドマガ
アパートオーナーさんは日頃から不動産業者やリフォーム業者と付き合いが深く、請求の仕方を知っているからです。

中でもアパートオーナーさんがよく使っているのが、風水害や漏水の補償。リフォーム前にこういった保険金を請求しないとソンをしてしまいます。

アパート大家さんは保険をどう活用しているか

私は仕事がら賃貸アパートや賃貸用の一戸建てを管理していました。たとえば「2階から水漏れがあります」といった連絡を受けると、まず保険を使えるかどうかチェックします。

以下は私が業務で対応した、保険適用での修理の一例です。

事例1アパート1階で2階からの水漏れ発生。保険適用で補修の上、価値アップのための+αの施工も完了(+α部分は大家さんの自費)
事例2収益戸建て住宅で屋根瓦が破損して雨漏り発生。保険適用で雨樋含めて補修。雨樋は業者さんの指摘まで気づかなかった
事例3分譲マンションで天井から水漏れ。数カ月に及ぶ調査の末、外部からの水の侵入につき保険が適用されて大掛かりな補修を完了

アパートや賃貸住宅オーナーさんはこのように日常的に火災保険を利用しているので、火災保険が下りるということを知っています

フドマガ
フドマガ
経験上、保険が下りるか下りないかを左右するのは修理に当たった業者さんの知識と経験でした。

業者さんに知識と経験があれば、受け取れる保険金をきちんと請求してくれます

もらえる保険金をもらっていない人が多い

火災保険の加入率は8~9割といわれていますが、その割に保険金を受け取っている人を目にすることはほとんどありません。実は火災以外の風水害等でもらえる保険金を、ほとんどの人が受け取っていないそうです。

ポイント

築5年以上の一戸建ての約7割で、平均100万円ほどの保険が下りるといわれています。

こういった保険の請求には、専門知識が欠かせません。無料で調査をしてアドバイスをくれるサービスがあるので、リフォーム前には一度調査依頼をしておいてください。保険金が下りない場合は無料で、下りた場合に成功報酬で料金が発生します。

フドマガ
フドマガ
一度おりた保険金は、他のリフォームか所に流用することができます。リフォームしてしまうともらえなくなるので、まず保険が下りるかどうかの無料調査をしておいてください。

保険申請できるか所がなくても無料で家を点検できたことになり、リフォームプランを立てるのに役立ちます。また、自動車保険と違って火災保険は、使ったから掛け金が上がるというこありません

このサービスの料金は成功報酬なので、ユーザーが持ち出しになる危険性もありません。

フドマガ
フドマガ
そのぶん成功報酬の手数料率は39.8%と高めに設定されています。自分で申請してこの手数料を節約するか、プロに任せる効率を取るか……という判断になります。

リフォーム期間に余裕を持つことも必要

保険を利用してリフォームする場合、保険適用の可否を判断する期間として1~2か月ほどみておく必要があります(経験上それより早いことも多いです)。

保険調査~請求の流れは次の通りです。

  1. 無料調査の申し込み
  2. 調査対象に該当するかを調べてもらい日程調整
  3. 現地調査(1時間~1時間半)。外部調査のみのケースが大半
  4. 保険請求不可能であればこの時点で終了(費用発生しません)
  5. 保険請求可能な場合は、必要書類作成(無料)
  6. 保険会社の立ち会い調査
  7. 保険金の入金(この時点で成功報酬発生)

保険請求の時間が余計にかかりますので、通常のリフォームより早めに対応をスタートすることをおすすめします。

おすすめの保険申請方法は?

フドマガ
フドマガ
もちろん、火災保険の請求は自分で申請することも可能です!

ここでは、自分で火災保険申請をする場合の手順と、業者に依頼する場合のおすすめ申請代行サービスをご紹介します。

火災保険請求のしかた

保険請求の手順自体は、それほど難しくはありません。

  1. 保険会社(保険代理店)から申請に必要な書類をもらう。
  2. リフォーム業者や工務店から修理の見積りをもらう。
  3. 写真や必要書類を添えて書類を提出する。
  4. 必要であれば保険会社の保険鑑定を受ける。
  5. 保険金の決定・入金。

破損か所や原因が明確で手続きが難しくない場合は自分で請求するとコスパが一番よくなります。しかし、保険が適用されるか判然としないケースや、そもそもどんな場合に保険金が支払われるかわからないという場合には、自分で手続きするのは難しいかもしれません。

フドマガ
フドマガ
私は不動産会社経営者として保険請求にタッチしてきましたが、台風時の浸水でも「経年劣化で保険の対象とならない」と言われるケースが多く、申請業務は難しいと感じました。この「経年劣化」という主張は、覆すのがなかなか難しいです。

現在進行形の問題としては、沖縄県豊見城市のアパート1Fの浸水。台風による浸水だったのですが、保険会社から「経年劣化だ」といわれており、これを覆す立証が非常に難しいと感じています。

破損か所の写真を適切に押さえるなど、保険請求のノウハウに加えて、法律知識や建築に関する知識が要求されるので、ハードルはかなり高いです。

ポイント

比較的カンタンに保険申請ができそうなケースは自分で手続きした方が有利です。しかし、請求が難しい場合は専門業者に頼んだ方が確実です。以下に紹介するお家の保険相談センターは、保険が下りなければ無料なので、ユーザーの持ち出しリスクはありません

保険申請代行サービスの選び方

おすすめの火災保険申請代行サービスを選ぶ場合、注目したいのは以下の2点です。

  1. 法律だけでなく建築の知識もあること
  2. 成功報酬の手数料率が適正であること

建築の知識がないと、適正な保険請求ができません。また建築知識があればリフォームに関する適切なアドバイスも行えます。

もうひとつ手数料率も重要なポイントです。下りた保険金の50%を超える高額な手数料率を設定している業者もあります。そこまでいかなくても、手数料率を50%とする業者も多いです。その中で、手数料率39.8%のお家の保険相談センターが最も良心的だと考えられます。

サイト名成功報酬運営会社
お家の保険相談センター39.80%株式会社Fremo
あんしん保険本舗50%株式会社HIGH5
火災保険申請ドットコムサイトに未記載株式会社CAREARC
ホームサポートの家調サイトに未記載株式会社FLLW
お家修理サポートサイトに未記載個人事業
火災保険申請代行サービスサイトに未記載一般社団法人Team PRO

お家の保険相談センターではリフォーム会社が現地調査を担当するので、保険金でリフォームを依頼することができます。その場合は手数料が無料になります。

フドマガ
フドマガ
比較してみると、リフォーム前の保険金請求に関しては「お家の保険相談センター」が無難な選択といえそうです。

また、現地調査を含めた対応をしてもらっても、以下のケースでは無料でOKです。

  1. 保険申請できそうな破損か所がなかったら無料
  2. 最終的に保険金がおりなかったら無料
  3. 保険が適用されてリフォームを運営会社に依頼したら無料

その結果、ユーザーはノーリスクで利用することができます

リフォーム費用を安くするその他のポイント

リフォームのコストダウンといえば、分離発注がまず話題に上ります。

フドマガ
フドマガ
分離発注とは、1件の工務店にすべてを任せるのではなく、大工、設備工事、電気工事、外壁塗装などに工事を分離して発注する方法。しかし、非常にハードルが高く、失敗すると取り返しがつかないことも。

外壁塗装を含めたフルリフォームをする場合は、難易度の高い完全分離発注でなくてもいいですから、少なくとも①外装と②内部工事のふたつに分けることを検討してみてください。

外壁塗装や屋根の施工は、以下の記事を見ればコストダウンすることが可能です。

外壁塗装するお金がない時、2か月だけ待てばなんとかなるかも!?

外壁塗装が必要なのはわかります。放置すれば雨水の浸入を招き、シロアリ被害も発生しやすくなります。結果、住宅の寿命が縮んでいきます。 でも、100万円前後という高額な費用がネック。 しかし…… 実は、外 ...

続きを見る

誰でもできる「ざっくり分離発注」については、以下の記事で解説しています。

はじめてのリフォーム分離発注。外と中の2分割で失敗せずに安くする!

リフォーム工事は細かく発注先を分ける「分離発注」で、劇的にコストを下げることができます。しかし、一般の人にはハードルが高く、失敗するとかえってコストがかかる危険性も。 外部リフォーム外壁塗装や屋根まわ ...

続きを見る

人気の記事

1

外壁塗装で「助成金が出る」というのは悪徳業者が好きなセリフ 「外壁塗装から営業トークにはいる業者には、詐欺まがいの会社が多いですね」 外壁塗装業者のN-TRUSTさんを取材中、中村社長からそんな言葉が ...

2

シロアリ駆除が必要ない家も、もちろんあります。新築であれば薬剤が効いているので5年は大丈夫。また、防蟻工事をしてから5年ほどの間は、ある程度安心できます。 その期間を過ぎてもシロアリが発生しない場合も ...

3

イエイが無料で利用できる背景には、不動産屋が高いお金を払っているという事情があります。そのことが分かると、いろいろな注意点が見えてきます。 まず最初にイエイを選んだのは、10年以上の運用歴があり、登録 ...

-リフォーム
-