2024年6月現在、沖縄県、広島県、石川県、宮城県にシロアリが多発しています(シェアリングテクノロジーのシロアリ発生指数による)。
もしあなたが今シロアリを見つけてしまい、焦って検索をしているとしたら、まずは記事の前半を読んで費用相場を把握してください。相場を知らずに業者に電話をしたらダメですよ!
また、Googleの検索画面に表示されているサイトの中で上から4件は広告です。そのうち1社だけに電話して、すぐに来てもらった場合、ぼられる可能性があります。
Check!
- まずは価格の相場を押さえましょう。
- その業者がシロアリを完全に駆除できるか見きわめましょう。
この記事は、そのために作成しました。
サクッと1分でシロアリ駆除費用の相場を解説
シロアリ駆除を依頼するとき、価格相場は絶対に押さえてから業者選びを行ってください。ざっくりした傾向としては、業者規模が小さければ施工単価は安く、全国規模の有名企業ほど単価が高くなります。
上のグラフの左側は単一都道府県など、比較的小さいエリアで営業している業者。まん中が複数都道府県に展開する中規模業者で、右端が全国展開している業者です。
地場業者はざっくり1㎡あたり1500円くらいで、全国チェーンが2500~3000円くらい。このあたりが相場観です。
ぼったくり業者を避ける知識
覚えておきたいのは有名企業ダスキンの価格。平米単価2,475円(税込)、坪単価約8,000円です。聞いたこともない業者が訪問してきてこれより高い価格で契約を迫ってきたら、ぼられていると考えて間違いありません。
番号 | 業者名 | 対応エリア | 駆除費用平米単価 |
---|---|---|---|
① | 株式会社ダスキン | 全国 | 2,475円 |
② | 株式会社アサンテ | 全国 | 3,260円 |
③ | 日本長期住宅メンテナンス有限責任事業組合 | 全国 | 2,530円 |
④ | 株式会社あい営繕 | 福岡県など | 1,754円 |
⑤ | 株式会社サンキョークリーンサービス | 首都圏 | 2,196円 |
⑥ | 株式会社雨宮 | 中京圏等 | 1,512円 |
⑦ | 白蟻百十番株式会社 | 沖縄県 | 1,370円 |
シロアリ110番 | 全国 | 1,320円 |
上の表でわかるとおり、全国対応の大手業者で一番安いのがシロアリ110番。平米単価1,200円(税込1,320円)ですが、しろあり対策協会の指定工法を守って施工しています。
(注)上記の表は税込み価格での比較。また、坪単価でしか公表していない業者については、当サイトで平米単価を計算しているため、若干の誤差があります。
最初のグラフにシロアリ110番を加えるとこんな感じになります。「安すぎて不安」という気もしたので、実際に自宅の防蟻工事を施工してもらいましたが、かなりいい感じでした。その時のレポートは以下の記事で読めます。
実際にシロアリ110番の防除工事をお願いしたレポート|関連記事
-
関連記事【自宅に呼んでみた】実際にシロアリ110番の防除工事をお願いしたレビュー
シロアリ対策インデックス 沖縄から大阪に引っ越したタイミングで「シロアリ防除をしなければ」という話になりました。しかし、 ...
続きを見る
シロアリ駆除の相場を把握してNG業者を見分けよう
ここからはシロアリ駆除の費用相場を、さらに詳しく掘り下げていきましょう。
シロアリ駆除の価格相場は、駆除業者の規模によって違います。小規模業者は安く、大規模業者になると高くなる傾向があります。
JAなど大手業者では1坪あたり10,000円弱、1平米あたり3000円くらいが相場といえます。ダスキンは1平米あたり、約2500円です。
ポイント
大手業者で平米単価3000円くらいまでと考えよう。
一方個人の小規模シロアリ駆除業者の相場は坪単価3000円、平米単価1000円くらいが多く、それより安い業者もあります。当サイト運営会社が実際に発注した中で一番安かったのは、平米単価800円でした。これは1人で運営している個人業者さんです。
ポイント
小規模個人事業者では平米単価1000円以下も見かける(でもやや不安)。
もちろん安ければいいというわけではなく、施工レベルやアフターサービス、保証等をトータルで考える必要があります。
-
関連記事シロアリ防除の料金(全国版)独自調査結果
このページではホームページを開設し、なおかつ料金を明示している業者を調べて平均価格を算出しています。 2022年3月現在 ...
続きを見る
では、シロアリ駆除業者のどこを見るべき!?
実はシロアリ被害は再発率が高く、一度被害にあった家はまた被害にあうという傾向があります。そこで、シロアリを本当に駆除できる業者を見つけることが大切です。
安くても、シロアリを本当に駆除できていない場合は必ず再発します(とくにイエシロアリ)。
このグラフのC区分というのは過去6年以内に行った駆除履歴のある物件なのですが、88.8%という高確率で再発していることがわかります。
ここでわかるのは一度シロアリを駆除して保証が切れた時点(6年目以降)の再発率ですが、駆除をしてすぐにシロアリが再発する例も多く、シロアリを根絶することの難しさを感じさせられます。
ポイント
シロアリは再発しやすい! だから本当にシロアリを根絶できる業者を見つけることが第一です。そのうえで価格的にも納得のいく業者を探す必要があります。
どうやっていい業者を選ぶかを考えるために、まずはNG行動から解説していきます。
とりあえず目に付いた駆除業者を呼ぶのはNG
ひとつの業者とだけ話をしてしまうと、どの工法がいいのか、どれくらいが本来の相場なのかわかりません。お客さんの立場としては「早くシロアリを駆除しないと!」と焦っていることもあり、正常な判断もできません。
NG行動1「訪問販売の業者に依頼してしまう」
シロアリ駆除に関するクレームは多く、国民生活センターでも様々な事例が紹介されています。最近話題になっているのは点検商法。
国民生活センターのサイトでは「お宅から羽蟻が飛んできたとクレームが出ているので点検に来た」としつこくすすめられ、シロアリ駆除の契約をしてしまった。作業前に代金を支払うように言われて現金で約50万円を支払った……といった事例も掲載されています。
参考独立行政法人国民生活センター「点検のはずが…強引なシロアリ駆除サービスの勧誘」
シロアリ駆除にかからわらず、リフォームや住宅のメンテナンスで訪問販売をしている業者は、すべて怪しいと考えましょう。
ポイント
訪問販売の業者には気をつける。
NG行動2「ネット検索して1番目の業者に電話」
これもやってしまいがちですが、シロアリが出たかもしれないと焦ってネットで検索し、1番最初に出た業者にひとまず電話をしてしまうというパターン。
Google検索の上位4件は広告です。ここにはぼったくり業者も含まれている可能性があり、広告を出している業者1社を呼ぶ、というのはおすすめできません。
すでに「広告を見て業者を呼んでしまった!」という場合は、取り急ぎ別の業者にも相見積りを依頼してください。
相見積りを取るとしたら、全国展開している大手業者と地場の有力業者の組合せがおすすめです。大手業者に間違いのない調査と見積りを出してもらいつつ、価格に魅力のある地場業者と比べることができるからです。
ポイント
相見積りは大手の安心感と地場業者の魅力的な価格の両方を見る!
全国展開の大手でおすすめなのはシロアリ110番です。
参考シロアリ110番……無料調査だけでも頼むといいですよ
相見積りで見ておくポイント。複数社の目で見てもらう安心感も
ここまで見てきたとおり、シロアリ駆除では相見積りを取って、複数の業者に確認してもらうことが非常に重要だといえます。その理由はふたつあります。
- 適正価格を把握すること。
- 複数社の目で見てもらい、本当の被害状況を確認すること。
とくにふたつめの「本当の被害状況を確認する」というのは非常に大事です。すでに述べたように、シロアリの被害は高い確率で再発しますし、イエシロアリの巣を発見することは困難だからです。
無料のシロアリ調査であっても通常は1時間以上の時間をかけて調査をする必要がありますし、床下にも入ってしっかり見ておく必要があります。
なぜなら、被害状況を正確に把握しないと見積りが出せないからです。
間違いのない相見積りの取り方・業者の選び方
相見積りを取るなら,、価格面と品質面の両方から検討しましょう。そのためには、大手業者+中小業者の組合せがよいといえます。全国の地場業者を紹介してもらえる全国フランチャイズ「シロアリ110番」は、中小規模の業者中心ですが、全国で手順を統一しています。価格も平米あたり1320円(税込)に統一されている点も安心材料です。
全国フランチャイズ型のサービス
全国フランチャイズ型業者のメリットは3つ。
- 価格は地場業者並みに抑えられる
- 厳密に手順を指定することで業者間のバラツキをなくす
- 価格やアフターサービスを全国で統一できる
なかでも、シロアリ110番のメリットとしては以下のような点があげられます。
- 平米単価1,200円と低価格で一切追加料金がない
- 全国で施工手順を公益社団法人日本しろあり対策協会の指定工法を採用に統一
- しろあり防除施工士に施工を依頼することも可能
- 5年保証などのアフターサービスも全国で統一
コスパがよく、不安なく依頼できるサービスなので、相見積もりに加えておくとよいと思います。
シロアリ110番は東証ヘラクレス上場企業のシェアリングテクノロジーが運営しており、そこを窓口として全国の業者を派遣してくれるサービス。価格メリットもあり、防除工事の手順についても日本しろあり対策協会の指定工法に統一されています。
参考シロアリ110番……大手なのでキャンセルや変更もお願いしやすいです
相見積もりをとるなら大手の駆除業者がおすすめ
フランチャイズでなく、全国規模の大手業者に施工をまかせたい! という場合、タウンライフリフォームというサイトに特設された「シロアリ対策特集」を利用するのがおすすめです。
ダスキン、サニックス、アサンテなどの大手業者や、東海地方限定ながら評判がいい雨宮に、まとめて見積りを依頼できます。
タウンライフリフォームのシロアリ特集|公式サイト
価格に納得がいけば、安心して依頼できるサービスです。
また、大手シロアリ業者7社について、以下の記事で詳しく解説しています。
-
関連記事シロアリ駆除の大手業者おすすめ8選と効率よく調査依頼をかけるコツ
シロアリ駆除に不必要に高いお金をかけるのはムダです。しかし、以下のような点には注意が必要です。 シロアリ駆除ならではの問 ...
続きを見る
地場業者を探すなら日本しろあり対策協会
公益社団法人日本しろあり対策協会は、シロアリ防除について日本で最も信頼のおける団体です。国土交通大臣の許可を得て設置されており、50年以上にわたってシロアリ駆除に関する活動を続けてきました。
写真の右上にある「会員名簿」をクリックすると、ご自宅近くの会員名簿を検索することができます。
地場業者を探すのであれば、ここから選ぶのがベストだといえます。
参考公益社団法人日本しろあり対策協会……日本で最も権威ある団体
シロアリ駆除の工法は?
ここまでは話をわかりやすくするために、バリア工法のシロアリ駆除に関する料金を比較してきました。
バリア工法というのは、薬剤によって床下や建物の周りの土壌を処理し、シロアリが入ってこれないバリアを作るという工法です。
他にもベイト工法という防除方法もありますし、予防と駆除で施工単価を変えている業者もあります。
バリア工法
バリア工法は古くからあるシロアリ駆除方法で、床下等に薬剤を散布することでシロアリが入ってこれない環境を作ります。床下にもぐれる場合は、床下に入って建物の土台や基礎などに薬剤を吹き付けます。
こう書くと簡単そうに聞こえますが、実はしっかりした技術力が必要です。『シロアリ業者が書いたシロアリの本』(kindle版)には、次のように書かれています。
柱の一部分が1mmの幅で地面から柱のところまで薬がかかっていないとすると、それだけでそこをシロアリは歩いて行き、木材を食害するのです。
完全にシロアリを駆除できるように、手順通り施工する必要があることがわかります。
また、一般的に薬剤の効果は5年間といわれています。ですから5年ごとに再処理をする必要があります。
ベイト工法
シロアリが好んで食べる餌を、建物を取り囲むように埋める方法がベイト工法。餌には脱皮阻害剤などの薬剤が含まれています。これをベイト剤といいます。
シロアリは餌を巣に持ち帰ってシェアする習性があるため、最終的にはベイト剤によってシロアリが全滅するという仕組みです。
調査をしてシロアリがいることが確認されたら、ベイトステーション(下図)と呼ばれる筒状の器具を地中に埋めて、その中にベイト剤とよばれる毒餌を入れておきます。
バリア工法とベイト工法、どちらが良いかは一概にいえないので、調査をしに来てくれた業者さんと相談をすることになります。この時ベイト工法ばかりを進めてくるなど、業者にとって都合のいい方を勧めてくるケースがあります。別の業者にセカンドオピニオンを聞く事は重要です。
安心できるシロアリ駆除業者を探すために確認したい資格
日本でシロアリ駆除に関する国家資格等はなく、民間資格であるシロアリ防除施工士が最も信頼できる資格といえます。公益社団法人日本しろあり対策協会が認定しています。
日本しろあり対策協会では、過去50年以上にわたって約15,000名の有資格者を輩出したといわれています。
シロアリ駆除を依頼するにあたって、シロアリ防除施行士の資格を持つ人が担当するのかどうかも押さえておきたいポイントです。
保険・保証をチェックすることも大切
シロアリの予防工事や、シロアリ駆除を施行した後に保証をつけますという業者は多いのですがその中身にも注目してください。
施工の保証に関しては、ほとんどどの業者もつけてくれると思います。これは工事後にシロアリの被害が再発した場合、再度シロアリの駆除工事を無料で行うという保証です。保証期間は5年程度が一般的です。
シロアリ駆除業者によって保証内容はまちまちです。「保証しますよ」といわれて安心するのではなく、保証内容を確認しておき、どんな場合に対応できるのか把握しておきましょう。
まとめ シロアリ駆除の費用相場とおすすめ業者
この記事で見てきたように、シロアリ駆除の料金は1平米あたり1000円以下から3000円までと、大きなバラツキがあります。
安ければよいということはなく、シロアリを再発させない施工を安くできることが大切です。「安くて施工もしっかりしている」という点を重視して、非常にコスパが高いシロアリ110番を中心に相見積りを取る方法をおすすめします。
たとえば上の間取り図のような住宅で、業者別に施工価格がいくらになるかを計算してみましょう。
業者 | 平米単価 | 料金 |
ダスキン | ¥2,475 | ¥183,150 |
シロアリ110番 | ¥1,200 | ¥88,800 |
激安業者 | ¥800 | ¥59,200 |
当サイトで実際に依頼して納得できたシロアリ110番のコスパが高いことがわかります。シロアリ110番に加えて、安心感重視ならダスキンなど大手業者に相見積りを依頼しましょう。価格重視なら地場業者を呼び、かならず複数の目で被害状況を確認してもらってください。そうすれば見落としがなくなるはずです。
参考シロアリ110番……低価格ながらしっかりしています
参考ダスキン「シロアリ駆除」……やや高めだが、大手ならではの安心感
参考公益社団法人日本しろあり対策協会……地場業者を探すならここを窓口に
また「ウチで本当にシロアリ予防工事が必要だろうか?」「駆除した方がいいだろうか?」と迷っている場合は、以下の記事を参考にしてください。建物の種類や築年数別のシロアリ防除工事必要度をまとめています。
-
関連記事シロアリ予防は無駄なのか?データで見る「シロアリ駆除が必要ない家」の特徴
シロアリ駆除が必要ない家も、もちろんあります。新築であれば薬剤が効いているので5年は大丈夫。また、防蟻工事をしてから5年 ...
続きを見る
【PR】タウンライフ
参考文献
ふくまる王子「シロアリ業者が書いたシロアリの話」(kindle版)
吉村剛、岩田隆太郎、松浦健二ほか(2012)『シロアリの事典』(海青社)
日本長期住宅メンテナンス有限責任事業組合(2013)「国土交通省補助事業 シロアリ被害実態調査報告書」