広告 長持ちさせるコツ

シロアリがいる痕跡とシロアリ被害を見分けるその他の方法

シロアリ対策インデックス

2024年6月現在、沖縄県、広島県、石川県、宮城県にシロアリが多発しています(シェアリングテクノロジーのシロアリ発生指数による)。

おうちの一部に、何か腐れのようなものが見つかった。

そんな場合、シロアリ被害を含めて「その原因は何か」をつきとめることが必要になります。

この記事ではシロアリ被害の実例写真を掲載し、目の前の被害がシロアリによるものかどうかを推測する手がかりになるように構成しました。

フドマガ
フドマガ
シロアリ調査は無料の場合が多く、心配な場合は調査だけでもしておくと安心できます。

「日本の住宅の5軒に1軒はシロアリ被害にあっている」といわれているので、なるべく慎重に対応してください。

また、シロアリがいそうな場合の防除工事費用については、以下の記事で解説しています。安ければ10万円以下で対応してもらえるので、あわせて読んでみてください。

関連記事一軒家のシロアリ駆除・予防の値段「20坪・30坪・40坪を徹底比較」

一軒家のシロアリ防除工事の価格は、家全体の床面積でなく、1階の床面積で決まります。 上記の緑色部分(1階の床面積)に、施工単価(平米単価)を掛けると概算料金がわかります。 通常、施工単価は以下のように ...

続きを見る

シロアリ被害の痕跡を画像でチェック

シロアリ被害は水回りでよく発生します。これは、特にヤマトシロアリが水分を多く含んだ木材を好んで食べるからです。

そのため、単に水分を含んで腐食しているだけなのか、さらにシロアリの被害にもあっているのか、判断できないことがよくあります。

ひとつの見分け方として、蟻土とよばれる泥の塊(土の塊)のようなものを手がかりに判断する方法があります(上の写真の赤丸で示した部分が蟻土)。

蟻土はシロアリの排泄物や分泌物、木くずなどでできています。シロアリは光を嫌うので、すき間があればそこを蟻土でふさいでしまう習性があり、そのため家の中で蟻土を見かけることがあるのです。

そこで、建物内の「通常泥が固まっているとは思えない」という場所に泥の塊(蟻土)があるようなら、シロアリの被害にあっている可能性が高いと判断できます。

もうひとつ見ておきたいのは、シロアリが木材を食べる時の特徴です。

シロアリ被害にあった木材は、全体的に食べられているのではなく、多くの場合上の写真のようにミルフィーユ状にスカスカな状態になっています。

これは、シロアリが柔らかい部分を好んで食べて、硬い部分を残しているからです。樹木は春から夏にかけて早く成長するので、この時期に成長した部分が柔らかく、シロアリが好んで食べます。

この柔らかい部分を早材と呼びます。

反対に秋から冬にかけて、樹木はゆっくりと生長するので硬くなります。これを晩材と呼び、シロアリはどちらかというと好まない傾向があります。

柱がミルフィーユ状に食べられている場合、シロアリ被害の可能性を疑いましょう。

ヤマトシロアリの被害にあった木材

ヤマトシロアリの被害にあった木材

ヤマトシロアリは日本でもっとも広範囲に分布している種類です。一般に「水分を運ぶ能力がないので湿った木材を好む」といわれており、浴室周辺やキッチンなどの水回りで注意が必要です(注1)。

また、どちらかといえば天井裏や2階部分などに被害が及ぶことは少なく、地面から1mくらいまでの低い場所で発見されることが多いのも特徴です。

ヤマトシロアリとイエシロアリの見分け方については、以下の記事で解説しています。

参考シロアリが大量発生する時期と発生原因。シロアリ被害にあいにくくする方法も紹介

注1……吉村剛氏(京都大学)の論文によれば、例外的に乾燥した木材がヤマトシロアリの被害にあったケースもあり、シロアリの生態は一概にいえない部分が多いようです。

イエシロアリの被害にあった木材

イエシロアリは西日本を中心に、比較的温暖な地域に生息する種です。「水を運ぶ能力があるので、住宅のさまざまな部分に加害する」といわれており、一度被害にあうと深刻な状況になりがちです。

イエシロアリの怖いところは巣(コロニー)が非常に大規模になる点です。ヤマトシロアリのコロニーが数万頭規模であるのに対して、イエシロアリでは100万頭に及ぶこともあります。

また、家屋の2階部分や屋根裏が被害にあうこともあり、必ずしも床下から進入するとは限らないのも特徴です。

イエシロアリの被害は、九州沖縄地方や四国瀬戸内地方、和歌山県などで多く報告されています。

写真はシロアリ被害にあった沖縄の古民家の梁(小屋梁)ですが、シロアリは床下からではなく屋根裏から侵入したと考えられています。

このようにイエシロアリは、加害する場所が1階に限定されず、大きな巣を造って繁殖するため、かなり怖い害虫です。イエシロアリの被害が疑われるときは、少なくとも早めのシロアリ調査だけは依頼した方がいいでしょう。

アメリカカンザイシロアリの被害にあった室内

写真は大阪府下のマンション4階に発生したシロアリの被害状況。輸入家具が置いてあった部屋の一部に発生していました。

すでに加害していたシロアリはいなくなっていましたが、状況から外来種のアメリカカンザイシロアリが疑われます。

アメリカカンザイシロアリは1976年に東京都江戸川区の木造住宅で確認され、それ以来千葉県以西の温暖な沿岸部や九州、和歌山県などで見つかっています。

被害報告はそこまで多くないものの、徐々に増加しているため、今後は一層の警戒が必要といわれています。

「マンションでシロアリ被害なんて、まさか」と思いますが、アメリカカンザイシロアリであればマンションでも加害します。

シロアリ被害を発見するその他の兆候

写真は沖縄県内の売り物件(一戸建て住宅)で、家具を片付けたときの様子です。家具の背後になっていた壁に、正体不明の泥のようなものが大量に見つかりました。

シロアリの被害にあっている住宅は、このように泥のようなもので汚れていることがあります。こういった身に覚えのない泥や土のようなものを見つけたら、シロアリ被害を疑ってください。

その他、シロアリ被害を見つけるには、次のようなチェックポイントがあります。

床下などに蟻道がある

シロアリは光や乾燥を嫌うため、自分たちの通り道を作るのですが、それを蟻道と呼んでいます。上の写真のように土のトンネル状のものが見つかったら、蟻道かどうか確認してください。

黒蟻の中にも蟻道を作る種がありますが、シロアリの蟻道は以下のような特徴があります。

  1. 途切れなくびっしりと続いている
  2. 押すと硬い

黒蟻の蟻道であれば押すと簡単にボロボロと崩れてしまいますが、シロアリの蟻道はかんたんには壊れません。

シロアリの蟻道を見つけてしまったら、警戒度を大幅に引き上げる必要があります。

室内から羽蟻が飛び立つのを見た

室内からシロアリの羽アリが飛び立っている

シロアリ被害に気付くのは羽アリが飛び立つのを見た時だ、とよくいわれます。中でも、写真のように室内から羽アリが飛び立っている状況は非常に危険です。

羽アリが飛び立つということは、すでに成熟したシロアリの巣が室内にあるはずだからです。写真では夜に群飛(スウォーム)していることから、イエシロアリの可能性が高く、さらに危険な状況です。

それに対して、建物の外から数匹程度の羽アリが侵入してくる場合は、そこまで危険度は高くありません。

シロアリの群飛については、以下の記事で詳しく解説しています。

参考シロアリが大量発生する時期と発生原因……関連記事

歩くと床がフカフカとたわむようになった

以前は問題なかった床が、歩くとたわむようになった場合、シロアリ被害の可能性があります(注2)。

玄関から続く廊下沿いにトイレや風呂などの水回りがあると、そのあたりの床下がよく被害にあっています。

注2……昔の住宅の場合捨て貼りがなく、劣化してたわんでいるだけの場合もあります。この場合はシロアリ調査で問題がなければ一応安心できるはずです。

スムーズに動いていた引き戸が動きにくくなった

シロアリの被害により、床などの一部に歪みが出ることで、引き戸の動きが悪くなることがあります。

比較的短期間で「急に動きが悪くなってきたな」という場合は、シロアリ被害を疑ってみてください。

フドマガ
フドマガ
その他にシロアリの兆候がないか、注意深くチェックしましょう。

柱を叩くとうつろな音がする

何かしらシロアリの兆候を感じた場合、念のため柱をたたいてみてください。表面から見てわからなくても、シロアリに食害されているとポコポコと空洞音がする場合があります。

ヤマトシロアリは地面に近いところから食害していく場合が多いので、柱の下の方もたたいてみてください。

どんな家がシロアリに狙われやすいかは、以下の記事で詳しく解説しています。

シロアリの被害で家は倒壊する?

不動産会社を経営している時、よくお客さんに「シロアリ被害にあったら家は壊れます?」と尋ねられました。

結論からいうと、シロアリ被害だけで家がばったりと倒れるのは見たことがありません。同業他社でそういった状況を目撃した人もいませんでした。

ただ、怖いのは「シロアリにやられてもとりあえず家は立っているけれど、地震の際に高確率で倒壊する」ということ。

阪神大震災時の調査では、災害時の倒壊リスクが4倍になることがわかっています。また当時亡くなった被災者約6千万人のうち、8割が家屋倒壊による圧死だったことを考えると、シロアリ被害を放置すると非常に危険だということはいえます。

シロアリ被害で怖いのは地震時に倒壊して人命を奪ってしまうこと。

地震とシロアリの関係について、詳しくは以下の記事で解説しています。

参考シロアリにやられた家は倒壊するのか?……関連記事

不安な場合は無料のシロアリ調査で安心できる

シロアリ被害は放置すると人命にもかかわる深刻な問題です。またシロアリがいるかいないかを、自分で判断するのも簡単ではありません。

そこで不安な場合は、専門業者による無料シロアリ調査をおすすめします。シロアリ110番なら、シェアリングテクノロジーという東証上場企業が運営しているため、無料調査だけをお願いしてもキレられたり、居座られたりすることはありません。

自宅に呼んでみた体験記事は、以下のページに掲載しています。

シロアリ駆除にかかる費用は?

シロアリ駆除や害虫駆除は、相場がかなりわかりにくいのが問題点。相場を知らないで対策することはできないので、まずは大手2社の価格から押さえておいてください。

シロアリ駆除の相場感

平米単価 30坪の家1軒で
ダスキン 2475円 約24万5000円
シロアリ110番 1320円 約13万円

シロアリの防除工事は、床面積30坪の住宅で13万円~25万円くらいです(いずれも税込価格)。

大手企業のダスキンは、価格の上限として押さえておくとよいと思います

フドマガ
フドマガ
聞いたことのない会社がダスキンより高い見積りを出してきたら、それはぼったくり価格です。

一方、シロアリ110番は大手系の中でも安い価格を維持しています。平米単価880円(税込)~と、さらに価格が安いキャッツもおすすめですが、こちらは対応エリアに制限があります(関東・東海地方から東北地方)。

フドマガ
フドマガ
私自身シロアリ110番に施工を依頼してみて、コスパは高いなと感じました。

価格が不透明なシロアリ駆除業界ですが、やはり大手系は安心感もあります。「高くても有名企業に」という場合はダスキンなど超大手もありです。コスパを重視する場合はシロアリ110番、またはキャッツなどに依頼するのがよいでしょう。

タウンライフリフォームは、ダスキンやアサンテ、サニックスといった超大手業者を含む約100社に無料調査や駆除・予防工事の見積りを依頼できます。


【PR】タウンライフ


参考文献

今村祐嗣・角田邦夫・吉村剛編(2000)『住まいとシロアリ』青海社
吉村剛(2003)「シロアリと水の話」『木材研究・資料 (2003),
39: 38-47』

人気の記事

1

外壁塗装で「助成金が出る」というのは悪徳業者が好きなセリフ 「外壁塗装から営業トークにはいる業者には、詐欺まがいの会社が多いですね」 外壁塗装業者のN-TRUSTさんを取材中、中村社長からそんな言葉が ...

2

シロアリ駆除が必要ない家も、もちろんあります。新築であれば薬剤が効いているので5年は大丈夫。また、防蟻工事をしてから5年ほどの間は、ある程度安心できます。 その期間を過ぎてもシロアリが発生しない場合も ...

3

イエイが無料で利用できる背景には、不動産屋が高いお金を払っているという事情があります。そのことが分かると、いろいろな注意点が見えてきます。 まず最初にイエイを選んだのは、10年以上の運用歴があり、登録 ...

-長持ちさせるコツ
-,