広告 長持ちさせるコツ

お金がない時シロアリ駆除を行うコツ - DIY・助成金・補助金や格安業者の見つけ方

2024年6月現在、沖縄県、広島県、石川県、宮城県にシロアリが多発しています(シェアリングテクノロジーのシロアリ発生指数による)。

シロアリ防除にかかる費用は、一般にいわれているほど高くはありません。しっかりと施工業者を選べば、ほとんどの場合10万円以内におさまるはずです。

ただし、シロアリ防除に使える補助金・助成金はありません。そこで、シロアリ防除をするお金がない場合は、以下のように対策してください。

お金がなくてもできるシロアリ対策

  • 予防の段階なら自分でできる対策からはじめてみる
  • ぼったくり業者を避けて格安でしっかりした業者に依頼する
  • 金利の安いリフォームローンを利用する

上記を踏まえて、できるだけ格安にシロアリ対策を行いましょう。

ゼロ円からできるシロアリ予防対策DIY

段ボールなどを放置するのはNG
段ボールなどを放置するのはNG

まだシロアリの被害にあっていない段階であれば、ある程度のシロアリ対策はDIYできます。

自分でできるシロアリ対策としては、以下のようなポイントがあげられます。

自分でできるシロアリ対策

  • 切り株や廃材を庭に放置しない
  • 段ボールを庭や倉庫に放置しない
  • 基礎の換気口を荷物等でふさがない
  • 防腐が切れたウッドデッキは塗り直す

庭に木や花を植えている人は要注意。切り株や木杭にはかなり高い確率でシロアリが営巣しています。

そこで、シロアリの餌となる廃材や不要な木杭などを撤去するだけでも、ある程度シロアリを寄せ付けない対策になります。

自分でできるシロアリ対策については、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事シロアリ予防ガイド。どんな家が危ない? 自分でもDIYで工事できる?

平均すると日本の住宅の3割にシロアリの被害があります。また築年数が古くなると、さらに被害にあっている確率が高くなります。 そこで、「自分でできるシロアリを寄せ付けない対策」だけでも読んで、対策をしてお ...

続きを見る

ただし、すでにシロアリがいる場合、自分で対策するのは無理があります

シロアリは根絶が難しく、プロの防除工事でも再発することがあるからです。とくに「イエシロアリの巣を見つけて根絶できる業者は限られる」ともいわれます。

ここからは、「今シロアリ被害にあっているか判定する方法」を解説していきましょう。

シロアリがいる家の特徴・シロアリの痕跡

左が蟻、右がシロアリ

多くの人が「シロアリがいるかも?」と気づくのは、家の中でシロアリの羽アリを見た時です。

そんな時、まずは冷静に羽アリを観察してください。上の図の特徴で、シロアリと判断できた場合で、なおかつたくさん発生している場合は注意が必要です。

シロアリ被害の危険がある場合は、以下の点を確認してください。

自分でできるシロアリチェック

  • 歩くと床がフカフカとたわむようになった
  • スムーズに動いていた引き戸が動きにくくなった
  • 柱を叩くとうつろな音がする

こういった兆候が現れたら、建物内部の木材を食害されている可能性があります。

さらに、以下の点もチェックしてください。

シロアリを見つける

  • 床下をのぞいて蟻道がないかを確認する
  • シロアリの羽アリが室内から飛び立っていないか確認する

シロアリは光を嫌うので、蟻道(ぎどう)を作ってその中を移動します。

基礎の角に沿ってつながっている土のラインが蟻道

こういったものが見つかった場合、現在進行形でシロアリの被害にあっている可能性があります。

また、シロアリの羽アリが室内から飛び立っている場合は、かなり危険度が高い状態です。すでに成熟した巣ができてしまっているはずです。

そのような場合はプロのシロアリ調査(無料)を受けてください。

お金がない時の依頼先は、大手業者の中で最安価格を実現している株式会社キャッツがベストでしょう。

その上で、シロアリ駆除のお金がない時の対策方法を考えておきましょう。以下に解説を続けます。

シロアリ駆除に助成金・補助金・火災保険は利用できない

確定申告でお金が戻可能性も可能性も

コロナ渦や円高で、ウチも以前より家計が厳しくなっています。そんななかで、シロアリを見つけてしまったら? ここからはできるだけ低予算でシロアリ駆除をする方法を考えていきます。

シロアリ駆除で使える助成金は存在しない

市町村の補助金はなかなか使えない

害虫駆除に対する公的機関の補助金は存在します。

たとえば神奈川県横須賀市では、8800円を上限とする補助金制度があります。

しかし、制度を設けている市町村がそもそも少ない上に対象は衛生害虫です。衛生害虫は人に直接害を及ぼす、ダニやスズメバチなどを指します。

そこで「助成金や補助金でシロアリ駆除はできない」と考えておいたほうがよいでしょう。

火災保険でもシロアリはカバーできなかった!

火災保険では家の破損がカバーされるケースがよくあります。たとえば車を駐車しようとして、家の壁にぶつけてしまった場合の修理費は、保険の対象です。

しかし、シロアリの被害に適用できる火災保険はありません。家財保険なども同じく適用できません。

わずかに可能性があるとすれば、自然災害によって雨漏りが発生し、それによってシロアリ被害にあったケース。しかし、ほとんど現実的ではないため、火災保険適用も期待しないほうがよいでしょう。

フドマガ
フドマガ
一方、家の外壁塗装で火災保険を利用することはよく行われています。
関連記事外壁塗装するお金がない時、2か月だけ待てばなんとかなるかも!?

外壁塗装が必要なのはわかります。放置すれば雨水の浸入を招き、シロアリ被害も発生しやすくなります。結果、住宅の寿命が縮んでいきます。 でも、100万円前後という高額な費用がネック。 しかし…… 実は、外 ...

続きを見る

確定申告(雑損控除)でお金が戻るか税務署で聞いた結果は?

税務署では丁寧に教えてもらえた

「シロアリ駆除をしたら確定申告でお金が返ってくる」という話はよく聞くので、最寄りの税務署で質問してきました。

フドマガ
フドマガ
税務署で聞くとていねいに申告方法を教えてくれました!

実はシロアリ駆除の費用は、確定申告をすると雑損控除の対象になります。雑損控除は、災害や窃盗などで資産に損害を受けたとき、一定額の所得控除を受けられる制度です。

しかし、そこには1つのカベがあります。

一番最初にチェックしておきたいのは足切り条件

シロアリ防除工事の費用がその年の収入の1割を超えないと、この制度を利用することができません

フドマガ
フドマガ
税務署の人も「これはハードルが高い」と言っていました。

年収が500万円の人だと、50万円を超えるシロアリ防除工事を施工した場合に税金が控除されるということです。

しかし我が家でも利用しているシロアリ110番や株式会社キャッツであれば10万円くらいで施工できるため控除対象になりずらいです(もちろんヘタに控除されるよりはるかにおトク)。

何らかの理由で「今年たまたま年収が少なめだった」という場合は控除対象になりやすいので、ぜひ狙ってください。

また、別荘や保養目的の不動産(生活に通常必要でない資産)は雑損控除の対象になりません。

参考までに、雑損控除は以下のようなケースで利用が可能です。

雑損控除が可能な条件
  • 震災、風水害、冷害、雪害、落雷など自然現象の異変による災害
  • 火災、火薬類の爆発など人為による異常な災害
  • 害虫などの生物による異常な災害
  • 盗難
  • 横領
雑損控除の金額

雑損控除は次のうちいずれか多い方の金額が適用されます。

  1. (差引損失額)-(総所得金額等)×10%
  2. (差引損失額のうち災害関連支出の金額)-5万円

シロアリ防除であれば一般に①の計算式になるはずです。詳しくは国税庁のホームページなどで確認してください。

お金がない時はリフォームローンがおすすめ!

結局、できるだけ予算をかけずにシロアリ駆除をしたい場合、本当に役に立つのは次の2点です。

  1. 安くて信頼できる業者に施工を依頼する(めやすは10万円台)
  2. 不足分は金利の安いローンでカバーする

この2ステップなら確実にシロアリ駆除を実施し、なおかつ予算を最低レベルに押さえることができます。

リフォームローンの金利は2~4%くらい

結局銀行のリフォームローンが一番おとく

銀行やJAなどの金融機関では、だいたいリフォームローンを用意しています。これはシロアリ防除にも適用できることが多く、金利も低めです。

リフォームローンの一例
金融機関融資額金利
JA10万円~1000万円3.4751%
関西みらい銀行~1000万円1.3~3.31%
横浜銀行~1000万円1.7~2.7%

金利は意外とバラバラですが、それでもカードローンやフリーローンよりも安く、期間も5年以上に設定することができます。また、庶民の味方っぽく見えるJA(農協)よりも、普通の銀行の方が低金利です。

フドマガ
フドマガ
資金について、最寄りの銀行で相談してみることをおすすめします。

シロアリ防除の平均㎡単価1992円を「半額以下」に

シロアリ防除施工風景

当社で全国60社のシロアリ防除業者の平均単価を算出したところ、㎡あたり1992円でした。

一般に、格安業者は1000円強で、ダスキンなどの大手業者は2000円代なかばから後半の価格設定です(すべて㎡単価)。一軒家のシロアリ防除について、詳しくは以下の記事で紹介しています。

関連記事一軒家のシロアリ駆除・予防の値段「20坪・30坪・40坪を徹底比較」

一軒家のシロアリ防除工事の価格は、家全体の床面積でなく、1階の床面積で決まります。 上記の緑色部分(1階の床面積)に、施工単価(平米単価)を掛けると概算料金がわかります。 通常、施工単価は以下のように ...

続きを見る

ところが、この調査の価格を大幅に下回る、㎡880円(税込)の大手シロアリ業者も存在します。

フランチャイズでなく自社施工とすることで、安くて高品質なシロアリ駆除を実現した、株式会社キャッツです。

㎡単価880円を実現する株式会社キャッツの実力

株式会社キャッツ公式HPより

シロアリ駆除のキャッツは、業界最安クラスの㎡880円(税込)で施工してくれるため、通常の住宅なら10万円でおつりが来るはずです。

業界最安水準価格を実現しているのは、経験豊富な職員が直接施工する、無駄を省いた営業体制のおかげです。

ただし、全国対応でないのが玉にキズ

キャッツの営業エリア(一部地域・離島を除く)

上の図のブルーの範囲であれば営業圏内ですが、関西以西は対応不可エリアとなってしまいます。

もしブルーの営業圏内に該当する場合は、キャッツを第一候補にあげるといいでしょう。

キャッツの特徴

  • 業界最安水準の税込㎡単価880円~
  • 平均勤続20年のベテランスタッフが施工
  • 5年の再発保証(再発したら無料施工)
  • 土日・祝日も迅速に対応してくれる
  • リフォームやリノベーションも対応可能

年間2万件の施工実績をもつのも、低価格高品質のおかげです。

シロアリ調査だけなら無料ですから、まず、そこからお願いしてみてください。しっかり床下に潜り、通常見ることができない画像・映像を元に、納得のいく提案をしてくれます。

また、キャッツは低価格でありながら、アフターサービスが充実しているのも魅力です。

シロアリ駆除後、毎年定期点検に来てくれる(5年間)ので、シロアリの心配から解放されるのが大きなメリットです。

まとめ「シロアリ駆除は5~10万円でできる」

ちなみに、シロアリ防除の値段は、上の図の緑の部分(1階床面積)に施工単価を掛けた価格です。

大手業者でありながら㎡単価880円(税込)~という低価格を実現しているキャッツであれば、多くの家で5~10万円に収まります。

キャッツのシロアリ調査は無料ですし、床下の画像や映像を撮影して、それを見ながら状況を説明してもらえます。

まずは無料のシロアリ調査をお願いしておくだけでも、安心感が違うはずです。

ただし、キャッツは北海道から中部地方までしか対応していません。関西以西の方は、キャッツの次に安いシロアリ110番を利用するのがよいでしょう。

シロアリ110番はフランチャイズ制で、283社の専門業者が全国をカバーしています。そのため、どんな業者が来るのかは気になるポイントです。

そこで、実際にシロアリ110番を家に呼んでみた時のレビュー記事もあわせて読んでみてください。

関連記事【自宅に呼んでみた】実際にシロアリ110番の防除工事をお願いしたレビュー

シロアリ対策インデックス 沖縄から大阪に引っ越したタイミングで「シロアリ防除をしなければ」という話になりました。しかし、近くに知っているシロアリ駆除業者はいません。 シロアリ110番は安いよ、と聞いて ...

続きを見る

人気の記事

1

外壁塗装で「助成金が出る」というのは悪徳業者が好きなセリフ 「外壁塗装から営業トークにはいる業者には、詐欺まがいの会社が多いですね」 外壁塗装業者のN-TRUSTさんを取材中、中村社長からそんな言葉が ...

2

シロアリ駆除が必要ない家も、もちろんあります。新築であれば薬剤が効いているので5年は大丈夫。また、防蟻工事をしてから5年ほどの間は、ある程度安心できます。 その期間を過ぎてもシロアリが発生しない場合も ...

3

イエイが無料で利用できる背景には、不動産屋が高いお金を払っているという事情があります。そのことが分かると、いろいろな注意点が見えてきます。 まず最初にイエイを選んだのは、10年以上の運用歴があり、登録 ...

-長持ちさせるコツ
-