広告 沖縄移住

沖縄移住者で、嫌われる人と嫌われない人の違いは?

事務所周辺の道路を運転中、後ろからビタビタに追い上げてくる車に遭遇したことがあります。

後方から危険なくらい接近しているその車の運転手の顔は、バックミラー越しにもはっきり見えました。そしてその顔を見る限り、間違いなくナイチャー(本土からの移住者)です。

その直後、筆者は自分の事務所の駐車場に車を駐車するために、ウインカーを出して停車しました。その瞬間、その車の運転者は鬼のような表情でクラクションを鳴らしました。

明らかに、車間距離を取っていない方が悪いわけですが、まるで筆者が悪いかのようにクラクションを鳴らすあたり「ヤナーナイチャー」確定です。

沖縄の人々は通常、クラクションを鳴らすことはめったにありません。クラクションを鳴らすのはほとんどが移住者です。

そして、車間距離を取らないくせにクラクションを鳴らすこの腐れナイチャーに対して、筆者も内心で「早く内地に戻ってくれ」と思いました。

沖縄で嫌われる移住者は、だいたいこういうパターンです。

そのほかに、どのような人々が沖縄で嫌われるのか、筆者の経験からいくつかのパターンをご紹介します。

ナイチャーとは内地からの移住者や内地人を指します。筆者もナイチャーでありながら「ナイチャーは内地に帰れ!」と思うことがよくありました。ちなみに当時の事務所は豊見城市長堂にありました。

嫌われるナイチャー列伝

筆者は知人の会社社長の娘さんから「ナイチャーじゃないみたいですね!」と言われたことがあります。これは褒め言葉です。

複雑な気持ちになりますが、彼女はまったく悪気はなく、「ナイチャーじゃないみたい」という言葉で褒めてくれていました。

「ナイチャー」とは内地の人を指し、割と一般的に使われますが、元々は軽蔑的な意味も含んでいます。

何かネガティブな出来事があると、「えー、何? ナイチャーがやったの?」という言葉がよく使われます。濡れ衣の場合も多々あります。

しかし、ナイチャーには避けられたり嫌われる傾向があることは確かです。

さらに最悪の場合、「ヤマトゥ」と呼ばれることもあります。

「ヤマトゥ」と呼ばれたら相当嫌われていること確定ですが、「ヤマトゥはヤマトに帰れ!」と、筆者自身も思うことがあります。嫌われてしかるべきということです。また、別記事でそもそも沖縄移住に向いていない人の特徴をまとめています。沖縄移住前にチェックしてみてください。

関連記事彼は「沖縄移住は最悪だった」と言った。沖縄に向いていない人とは?

「沖縄移住なんて最悪ですよ!」 沖縄に住み始めて3年が経とうとしていた頃、筆者は道の駅ぎのざで、南国には珍しくジャケット ...

続きを見る

では、ここからは筆者が目撃した「嫌われるナイチャー(移住者)」の実例を紹介します。

糸満市の某地域で信仰対象の土地を購入した移住者

写真はイメージです

沖縄県内には、琉球王朝時代から霊的に重要な意味を持つ部落が存在します。

糸満市内にある某部落は東と西に分かれ、特に東に行けば行くほど霊的な重要性が高いとされる地域で、信仰の対象となります。地元の人なら誰でもこのことを知っています。

筆者が沖縄で不動産会社を経営していた時、移住者のひとりがこの部落内に土地を購入しようとしていました。

西の端の方であれば、さほど問題はなかったでしょう。

しかし、東の端にある霊的な価値の高い土地が売りに出されました。売主も、それなりの事情があって売り出した土地です。

この内地からの移住者はその土地を購入したいと言い始めたため、筆者は全力で制止しましたが、結局この人はほかの不動産業者を通して購入してしまいました。これは地元の人たちの心の内の大切な部分に、土足で踏み込むような行為ではなかったかと思います。

この噂は静かに部落内外に広がり、地元の人々や周辺地域の住民からかなり嫌われていたことを覚えています。

沖縄での生活を楽しむためには、沖縄の歴史や文化に対する敬意は絶対に必要です。

何か問題があると「東京では考えられない」と言う人

仕事の関係でお付き合いした建設関連企業の社長さんの中に「東京では考えられない」「東京ではこんなことはない」という言葉が、ほとんど口癖のような人がいました。

じゃー東京に住んでいればいいじゃないか、と筆者でさえ思うくらいなので、地元の人はもっといきどおっていたはずです。

この社長さん、賃貸住宅の管理会社に対しても、ビジネスパートナーに対しても文句を言い、飲食店では料理が出てくるのが遅いと文句を言い、弁護士に対しても仕事が雑だと文句を言っていました。

しばらくの間一緒に仕事をしていましたが、次第に周りから嫌われ、最終的にどこに住んでいるのかすら分からなくなりました。

このような人は沖縄だけでなく、どこに行っても嫌われる可能性が高いわけですが、とにかく沖縄には来ないでほしいと思います。

「沖縄の食べ物はまずい」と決めつける人

グルメを自称していて「沖縄の食べ物はまずい」と決めつける人がいました。

「沖縄の魚は身がゆるい」とか、「沖縄そばは何がおいしいのかわからない」と言っていましたが、おそらく、周りの沖縄県民からもかなり嫌われていたでしょう。

県民だけでなく、筆者自身もかなり嫌いでしたから。

確かに、沖縄の魚には身がゆるいものもありますが、ンスエーなどそれをおいしく食べる方法もあります。

また、沖縄でもホンマグロが獲れ、夏の一時期には近海産の本マグロの大トロが、考えられないような値段で手に入ることがあります。

沖縄近海産ホンマグロ

筆者も本マグロの大トロの大きなサクを1000円以下で売ってもらい、堪能することがありました。

ただし、このような情報は地元の人と親しくならない限り共有されません。沖縄でおいしいものを楽しむには、まちぐゎー(市場)の人と仲良くなる必要があります。

また、沖縄そばも実は様々で、味の傾向が異なります。昔は豚で出汁を取っていましたが、今では様々な材料を使っており、店によって味が大きく異なります。

探せば必ず口に合うおいしい沖縄そば屋が見つかりますが、その努力を怠りながらグルメを気取るのはどうかなと思います。

ンスエーとは、魚(刺身)の酢味噌和え。きゅうりやタマネギの薄切りなど野菜を混ぜ込むこともよくあります。サシミ屋(魚屋)ではンスエー状態で刺身を売っていることもあります。

飲食店で無理なクレームをつける人

筆者は沖縄県内で小さなカフェを経営していましたが、移住者の中には無理なクレームをつける人もいました。自家製のケーキセットを注文されたのでお出ししたところ、しばらくしてから「今、コバエが止まったので交換してほしい」と言い出した人がいました。

最初からコバエが止まっている状態で提供したのなら交換するのは当然ですが、食べている最中にコバエが止まった場合、それは店の責任とはいえません。

筆者はこの点を説明しましたが、その客は「私は虫が嫌いなのだから、店内にコバエを入れる方が悪い」と主張しました。

しかし、沖縄でコバエを完全に避けることは不可能でしょう。

最終的にその客は不満げに支払いを済ませて帰っていきましたが、帰り際に「保健所に訴える」と言い残しました。

この人も、すぐに沖縄で見かけなくなってしまいました。

強引な交渉をする人

このゴミの処理を押しつけてくるナイチャーも…

これも不動産会社を経営していた時の話です。

東京からの移住者の中には、購入物件に対してさまざまな要求を出す人がいました。購入前の要求については理解できる部分もありますが、購入後(契約完了後)にもいろいろと要求をしてくる人がいました。

残置物は「現状で」という契約でしたが、物件に残っていたゴミの処理などを手伝ってほしいという要求がありました。

「手伝いますよ」と伝えたところ、要求がどんどんエスカレートしていくことに……。

最終的には「ゴミや残置物の処理はすべてオタクでやってくれ」という話にすり替わっていきました。

沖縄ではこういった強引な交渉をする人はあまりいないため、そのような姿勢は嫌われます。

また、このような無理な要求は移住者全体の評判を悪くしてしまいます。

こういうことがしたいなら、東京でやってくれと強く思いました。

嫌われない沖縄移住者になる方法

ここまで読んで気づいたかもしれませんが、沖縄に移住しても、普通の人はそんなに嫌われません

結局、沖縄に移住して嫌われるかどうかは、本人の性格や行動によります。特に敷居の高い離島などを除けば、普通の人はまず大丈夫です。普通であれば、嫌われることはまずありません。

沖縄で嫌われる人は、そもそもどこに行っても嫌われる人です。

ただし、自分自身が他人からどのように受け止められているかを正確に判断するのは難しい場合もあります。これまでより、自分自身を振り返る機会を少しだけ増やす方がいいかもしれません。

また、沖縄移住でおすすめの市町村、移住にかかるコスト、沖縄暮らしで必要な月々の生活費について、以下の記事で幅広く解説しています。

関連記事沖縄移住13年の結論!うまくいく沖縄暮らしのコツ・移住に必要な知識まとめ

沖縄の年平均気温は22.7度と暖かく、真冬でも10度を下回ることはめったにありません。夏場は30度を超える夏日が80日間 ...

続きを見る

人気の記事

-沖縄移住
-,