
これは、沖縄県の地元宅建業者トーマ不動産様の「トーマ不動産マガジン」。当社で運営を開始し、半年以内に成果を出しているサイトです。
2024年6月 運営開始
完全成功報酬制で「コスト0円」での運用を開始。
2024年7月 最初の問い合わせ獲得
運営開始1か月後に「土地を売却したい」という相談。これ以降、徐々に売却相談や土地活用の相談が増加しました。
2025年2月 マンション査定2件獲得
1か月間で、約1億円と約4000万円の2物件の査定依頼を獲得。そこから媒介契約につながっています。また今後は査定依頼件数が増加するフェーズに入ります。
「コスト0円」でも媒介が取れる不動産サイト

当社はもともと宅建業を営んでおり、その当時から「ネットのみで商売する」という方針を貫いてきました。
当時、会社の看板はA4のプレート1枚だけ。
物件を売るためにathomeなど一部ポータルサイトを利用していましたが、媒介契約の獲得は自社制作のオウンドメディアを活用していました。
もともと雑誌編集者だった筆者にとって、対面で営業するのは面倒でしたが、サイト運営は得意分野だったからです。
そして、そこから得られた不動産SEOのノウハウを生かして運営しているのが「トーマ不動産マガジン」です。
気になる収益分配は次のように取り決めています。
お互いに収益をシェア
売買契約成立時の仲介手数料 | 15%を弊社にお支払いいただく |
記事から発生する広告収入 | 15%をパートナー企業にお返しする |
このように取り決めているため、まったくコストをかけずにサイトを運営し、お互いにwin-winの関係を築くことができるのです。
また、弊社にとって宅建業者様は「お客様」という位置づけではありません。ともに事業を行う「パートナー」です。
そしてパートナーだからこそ「同じ方向を向いて不動産オウンドメディア運営に取り組める」と考えています。
広告収入が月間30万円を超えた時点から、そのうちの15%をパートナー企業に還元します。また、オウンドメディア経由の媒介契約にかかる仲介手数料に限り、成約時にその15%の成功報酬をいただいています。
なぜ大手企業に競り勝てるのか?

不動産SEOでは、特定の検索キーワードでGoogle検索するユーザーを狙います。つまり「そのキーワードで検索した時に、Googleの上位に表示させる」作業を行うわけです。
深い知識やノウハウ、原稿制作のセンスが必要な作業ですが、これこそ当社が得意とする分野です。
もちろんsuumoのような大手ポータルサイトや、イエウールなどの一括査定サイトと競合し、競り勝つ必要があります。その点も、長年の経験から効果的に対策しています。
たとえば、suumoは次のような検索キーワードでGoogle上位表示しています。
大手が狙う検索キーワード
- 住宅ローンシミュレーション
- 不動産売買
- ペット可
- 不動産 売却
これらは検索数が非常に多い超重要キーワードですが、普通の宅建業者がそんなキーワードを狙う必要はありません。
狙いをずらし、独自の検索キーワードに絞った対策をすればよいのです。
一例として、次のような検索キーワードからユーザーを獲得することが可能です。
おすすめ検索キーワード
- ローン中 家 売る
- 不動産売却 税金 かからない
- 家を売りたい どこに相談
これらは月間検索数があまり多くないマイナーな検索キーワードですが、十分に「売る気がある」人が検索しています。Googleで上位表示さえすれば、確実に媒介契約につながる検索キーワードだといえるでしょう。
こういうお宝検索キーワードをいかに見つけ出すかも私たちの腕の見せ所です。
そして、狙いすましたキーワード選定を行うからこそ、ニッチな分野で大手に競り勝ち、媒介獲得につなげることができるのです。
成功報酬制の不動産メディアでできる5つのこと
当社の制作する不動産オウンドメディアは、初期費用も運営費用も無料での制作・運用が可能です。
そして無料であっても次の5つの項目を実現できます。
- ほとんどコストをかけずに物件の査定依頼が取れる
- 自社を信頼して売却を任せてもらえる「ブランディング」ができる
- 広告費をかけなくてもよくなり、収益が改善する
- 大手と競合しない独自マーケティングが可能になる
- ブログ記事からの収入の一部を還元してもらえる
当社では、パートナー企業様にも「できる範囲でいいから、ご自分でも記事を書いてください」とお願いしています。
良質な記事を掲載し、会社としての考え方を伝えることで「この会社なら信頼できる」というブランディングができるからです。
事実、これまでに「記事をよく読ませてもらっている」という読者からの売却依頼を獲得しています。不動産業界の裏側も含め、書くべき事をきちんと記事化することで、いつしか読者がファン化し、信頼してくれるという一例です。
不動産一括査定サイトに登録し、競合他社との消耗戦的な営業活動を行う必要はなくなります。
150万円くらいで査定サイトを制作する業者とは別物です
ぜひ混同していただきたくないのは、150万円前後の価格で3~5ページ程度の「見た目だけきれいなサイト」を作らせる業者です。
WEBコンサルティング会社がよく営業電話をかけてきませんか?
- 自社でブツ上げできるようになりますよ。
- 一括査定サイトに頼らなくてよくなりますよ。
- 一度サイトを作れば、ずっと低コストで運用できますよ。
そういう営業トークを聞いたら、まず疑ってかかってください。
私がよく知る宅建業者2社が、この被害にあっています。
見た目だけきれいなサイトを作っても、検索キーワードに対策し、Googleを中心とした検索エンジンで上位表示されなければ「存在しないも同じ」です。
知人業者2社とも「ほとんど媒介が取れない」と言います。そのうちの1つをSEOツールで確認すると、月間のアクセス数は多くて13、少ない月は1でした。
150万円かけたサイトの現状

1~2か月に1件の査定を取るには、そのサイトに月間5000~1万程度のアクセスが必要ですが、現実は「1~13」しかありません。
これで「媒介が取れますよ」と営業するのは、ほとんど詐欺といっていいでしょう。
コンサル企業やブランディング会社、PR会社の甘い言葉には気をつけてください。
普通の宅建業者のコスパ最強メディア

当社では、コストをかけずに媒介が取れる不動産ホームページを制作します。「こんな風に記事を書けばいい」というSEOノウハウもお伝えし、ともにサイトを制作することで、同じ方向を向いて取り組みます。
「なぜ成功報酬制でサイトを制作できるの?」と、まだ疑問に思うかもしれません。
それは「確実に成功する」という自信があるからです。
実はウェブ制作と宅建業、両方の経験値がある制作会社はほとんど存在しません。そのがら空きのポジションに、ハイクオリティーな記事作成で参戦しているため、勝ち筋が見えていると言うことなのです。
だからこそ、無料で「完全成功報酬でいいですよ」といえるのです。
もちろん、東京のコンサル企業さんのように、それっぽい営業トークでだましたりしません。むしろ、ビジネス的に信頼できないパートナー企業は、こちらからお断りするかもしれません。
それでもよろしければ、以下のフォームからお問い合わせください。
お問い合わせ|アップライト合同会社
無料で不動産オウンドメディアを運用し、媒介契約が取れるようになると、これまでよりも集客チャンネルが1つ増えることになります。
しかも不動産オウンドメディアは軌道に乗ると、広告費を一切かけずに、自動的に集客を続けてくれます。
当社とパートナーシップを組まなくてもOKです。しかし、やらない手はありません。
ぜひ、検討してみてください。