HOME > hide hide 立石秀彦(hide):出版社で雑誌・書籍編集に携わり、その後沖縄に移住。不動産会社を創業し、リゾート系物件の仲介業務を中心に様々な不動産を取り扱ってきました。宅地建物取引士。 長持ちさせるコツ PickUpシロアリの羽アリを画像でチェック。黒蟻との見分け方は? 到着後すぐに翅を落とした個体(イエシロアリ) 目の前にいるハネの付いた蟻が黒蟻かシロアリか迷った場合、まず上の写真にある ... 2022/11/11 不動産の終活 親から相続した土地を売却した際の利益が3000万円まで無税に... 両親が住んでいた田舎の一戸建てを相続したけど、売ったら税金が高額になりそう。そんな心配をしている方もいるはずですが、税金 ... 2025/8/26 不動産の終活 相続した土地の場所がわからない。そんな時の調べ方【まとめ】 相続したけれど場所がわからない土地がある……そんな場合、うまくいけば①自宅のPCだけで場所を特定することができます。それ ... 2024/5/19 不動産を売る 日本中のあらゆる土地の価格を、ざっくり査定できるファイルを公... 沖縄かりゆし不動産時代は商圏がかなり広く(沖縄本島全域)「このエリア初めて査定するなぁ」ということもちょくちょくありまし ... 2022/7/9 不動産の終活 【相場の出し方】一戸建て住宅を賃貸した場合の家賃はいくら? 相続をしたり、転勤で使わなくなったりして、利用していない一戸建て住宅を所有している方も多いと思います。「賃貸した場合の相 ... 2022/7/16 不動産を買う 不動産購入で価格を値切る最高のタイミングと買付証明書の話 今回のエントリーは、不動産会社を経営する中で得た経験則。個人の考えですが、そこそこ当たっている部分もあると思います。 と ... 2025/10/15 不動産を買う 抵当権が設定されている不動産を購入しても大丈夫? 抵当権が設定された不動産を購入しても、適切な手順を踏めば安全に取引できます。中古住宅の多くは住宅ローン返済中で抵当権が付 ... 2024/2/3 ブログ 【不都合な真実】不動産賃貸の手数料は本来家賃の0.5カ月分 1月中旬、東急リバブルが上告を棄却されたと報じられました(東京高等裁判所)。不動産業界では「ヤバいんじゃないか」と大きな ... 2025/10/30 未分類 耐震補強を安くする工法が充実。0円で施工できる可能性も 地震は心配だけど、費用や工期が不安……。 そんな風に、古い住宅の耐震性をそのまま放置している人もたくさんいます。でも、耐 ... 2025/10/30 未分類 はじめてのリフォーム分離発注。外と中の2分割で失敗せずに安く... リフォーム工事は細かく発注先を分ける「分離発注」で、劇的にコストを下げることができます。しかし、一般の人にはハードルが高 ... 2024/5/19 不動産を売る 自分でできる不動産査定。自宅や土地の大まかな値段を出す方法 2021年6月1日追記。自分で不動産価格(特に土地価格に強いです)を出せる無料のソフトウエアを公開しました。どなたでもダ ... 2023/9/24 不動産を買う 「家いちば」の物件は安いのか? 現役宅建士が査定してわかった... 家いちばというサイトがあります。「不動産を直接売りたい人のための掲示板サイト」と銘打っており、さまざまなメディアでも紹介 ... 2025/10/31 ブログ Gigazine倉庫問題の論点は、たった1点に絞れる 2021年11月補足 この記事は2019年に作成した物です。現在でも役に立つと思われるのは、訴訟の相手方である日新プラン ... 2021/2/26 住み替え 「両手仲介は悪いこと?」ピント外れな議論に終止符を打つ 『マンションを相場より高く売る方法』という本があります。ファーストプレスという出版社から発売されていて、著者は風戸裕樹氏 ... 2023/9/24 ブログ 賃貸か持ち家か論争。実は、誰も言わない賃貸のデメリットこそが... これまで幾多のFPが、不動産業者が、そして経済学者が語ってきた「賃貸か持ち家か」に関する持論。結論は様々ですが、いずれに ... 2025/10/15 住み替え 不動産の囲い込み行為とは? 対策方法を含めて徹底解説していま... 不動産の囲い込みとは、仲介業者が両手取引の仲介手数料を独占するため、他社からの買主紹介を意図的に拒否する行為である。20 ... « Prev 1 … 8 9 10