hide

立石秀彦(hide):出版社で雑誌・書籍編集に携わり、その後沖縄に移住。不動産会社を創業し、リゾート系物件の仲介業務を中心に様々な不動産を取り扱ってきました。宅地建物取引士。

不動産を売る 住み替え

PickUp不動産業界の「レインズ」とは?囲い込みを防ぐ不動産売却時に必...

レインズ(REINS)とは、不動産会社のみが利用できる大規模な不動産情報ネットワークシステムのことです。宅地建物取引業法 ...

2024/12/19

不動産を売る 不動産を買う 住み替え

不動産の媒介契約とは?3種類の類型を宅建士が解説

不動産売買や賃貸において、法律上では仲介のことを「媒介」と呼びます。また、仲介契約のことは「媒介契約」といいます。 その ...

2024/10/31

不動産を売る 住み替え

不動産査定が高すぎるウラ側の仕組みと正しい査定額を見極めるコ...

出版社のダイヤモンド社が運営する「ダイヤモンド不動産研究所」というサイトでも、高すぎる不動産価格は「撒き餌だ」と指摘して ...

2024/10/18

不動産を売る 住み替え

土地の売買における「価格の決め方」を宅建士が徹底解説!

土地価格に影響する要因は多く、複雑に影響し合っています。そのため、土地の価格を決めるのは非常に難しく、経験豊富な不動産業 ...

2025/3/13

不動産を買う 住み替え

市街化調整区域の土地は買わない方がいい? メリットもデメリッ...

筆者は、市街化調整区域の不動産を得意とする会社を経営していました。その経験から、一部の市街化調整区域の土地は、購入する価 ...

2025/1/20

不動産を買う

「お金持ちは家を買わない」のウソをデータで読み解く

実はデータを見ると「お金持ちほど家を買っている」ということがわかります。総務省や厚生労働省が発表する、どのデータを見ても ...

2025/9/2

不動産を買う

「貧乏人ほど家を買う」は本当? マイホームは購入した方がトク...

ネットで「貧乏人ほど家を買う」と書かれていることがありますが、これは間違いです。 この表は総務省が公表している世帯年収別 ...

2025/8/26

ブログ

ひろゆきやホリエモンの「持ち家より賃貸」論には老後破綻の危険...

理屈を考えれば賃貸の方が高いのが当然 ビジネスについて知識が深い堀江貴文(ホリエモン)さんや西村博之(ひろゆき)さんが、 ...

2025/1/20

家のメンテナンス 長持ちさせるコツ

4~7月に大量発生する羽アリはシロアリの可能性。最初に読みた...

この記事を書いている4月から5月にかけて、ヤマトシロアリの羽アリが飛ぶ季節です。また、6月から7月はイエシロアリの羽アリ ...

2024/10/1

不動産を売る 住み替え

不動産売買における元付業者と客付け業者:メリットとデメリット

はじめに 家を売買する際、仲介業者選びは重要なポイントの一つです。しかし、一口に仲介業者と言っても、大きく分けて「元付業 ...

2024/10/31

家のメンテナンス 長持ちさせるコツ

一軒家のシロアリ駆除・予防の値段「20坪・30坪・40坪を徹...

一軒家のシロアリ防除工事の価格は、家全体の床面積でなく、1階の床面積で決まります。 上記の緑色部分(1階の床面積)に、施 ...

2025/6/15

家のメンテナンス 長持ちさせるコツ

シロアリとよく間違える虫・似た虫を画像で解説。ポイントはハネ...

家の中で羽がついた小さな虫を見かけると、多くの方が「シロアリかも」と不安になります。しかし世の中には、シロアリと見た目が ...

2025/8/12

不動産を売る 住み替え

不動産一括査定やってみた!自社物件をガチで売って判明した注意...

筆者は不動産会社の立場で長年不動産一括査定サイトを利用しました。 加えて、一般ユーザーの立場で大阪府下のマンションと栃木 ...

2025/9/2

ブログ

「一生賃貸は賢い?」メリット・デメリットや注意点をデータでチ...

一生賃貸で暮らすのは、賢いのでしょうか? 実は、一長一短があり、ひと言で言い切ることはできません。たとえば…… 一生賃貸 ...

2024/10/31

不動産を売る 不動産を買う 住み替え

不動産屋が一番嫌がることとは? 物件を買う時と売る時で考え方...

その答は状況によって違います。 物件を買う時不動産屋とうまく付き合い情報を引き出したい物件を売る時多少嫌われてもOK。あ ...

2024/10/31

ブログ

マンション理事長になるとはどういうこと?その責任と仕事内容

皆さんは、マンション理事長の仕事についてどれくらい知っていますか? マンションの管理組合の理事長とは、住民の代表としてマ ...

2025/3/14

ブログ

不動産屋が嘘つきなのはなぜ? 業界人だからわかるその理由と対...

不動産屋は、もちろん嘘をつきますよ。 完全成功報酬制という報酬体系のため、すべて真実を述べていたら商売にならない面もあり ...