広告 ウクレレ初心者 ウクレレ楽譜

ウクレレ初心者向け「ドレミで弾ける簡単な曲8選」。単音弾き用の楽譜ダウンロード

この記事ではウクレレ初心者の方向けに、ウクレレでのドレミの弾き方やさしい練習曲の楽譜を掲載しています。動画付きで、できるだけ見やすく構成しました。

収録楽譜&動画リスト
曲名ポジションチェンジダウンロード
かえるのうたなしタブ譜
メリーさんのひつじなしタブ譜
ロンドンばしなしタブ譜
春の小川なしタブ譜
聖者の行進なしタブ譜
君が代ありタブ譜
ハッピー・バースデー・トゥ・ユーありタブ譜
めだかのがっこうなし五線譜

この記事は、ウクレレの「ドレミ」で弾ける曲紹介(楽譜ダウンロード)をメインに構成しています。「そもそもドレミをどうやって弾けばいいの?」というハウツーは、別記事でより詳しく解説しました。

関連記事

また、音の長さ(音価)やその他楽譜の詳しい読み方については、別記事「ウクレレがすぐ弾ける楽譜の読み方」で解説しています。

関連記事

ウクレレ指板上で「ドレミの弾き方」を確認!

この記事はウクレレのドレミで弾ける曲紹介がメイン。でも、実際に演奏してみる前に、ドレミの場所を確認しておきましょう。

より詳しいドレミの弾き方については、以下の記事で解説しています。また、ウクレレの指板表(フィンガーボードチャート)をダウンロードできます。

関連記事

1オクターブ弾くならポジションチェンジはありません

ウクレレで、1オクターブだけ「ドレミ」の音階を弾く場合、ほとんどの人は上の写真のように弾いています(違う運指もあります)。ここまでだとポジションの移動がないため、すぐに弾けると思います。

各指の使い方など細かい演奏方法は、すぐ上で紹介した別記事で解説しています。

2オクターブ弾くならポジションチェンジが必要

高い方の「ド」よりもさらに高い音を弾く時は、どうしてもポジションチェンジが必要になります。一般的なのは、1オクターブドレミを弾いた後、1弦で「ミファソラシ…」と弾いていくこと。

ウクレレは弦長が短いので、短い弦をできるだけ長めに使いたい、という事情があります。そこで、なるべく低い位置で1オクターブ演奏してしまい、さらにオクターブ上の音階は1弦だけで弾くケースが多々あります。

とはいえ、高い方のドを中心として速いパッセージを弾くような場合は、上の写真のように弾く場合もあります。5~8フレット付近で弾き続けることができるからです。

こういった背景がわかっていると、タブ譜を見て「弾きにくいな」と感じたら、自分なりの運指に変えてしまうこともできます。

タブ譜と五線譜ならどちらを覚えるべき?

上が五線譜で下がタブ譜

とりあえず、タブ譜をしっかり覚えればOK。

上の図はタブ譜と一般的な五線譜を並べたもの。上段が五線譜で下段がタブ譜ですが、それぞれメリットとデメリットがあります。

楽譜の種類メリットデメリット
タブ譜直感的に理解して弾ける応用がきかない。他の楽器と共通理解できない
五線譜世界共通でオールマイティウクレレでは弾きにくい

タブ譜とは、ウクレレの4つの弦を4本の線で表し、どのフレットを押さえるかを数字で表したものです。そのため、ウクレレで直感的に演奏することができます。

反面、タブ譜を見ながらピアノで弾く……といったことは不可能です。他の楽器への応用はまったくできません。

タブ譜と五線譜にはそれぞれのメリットとデメリットがあるのですが、まず覚えるとしたらタブ譜でOKです。その上で、余力があればちょっとだけ五線譜の見方を覚えると、少し応用力がアップします。

ほとんどの場合、普段はタブ譜で弾いておきながら、他の楽器とセッションする時に少しだけ五線譜で考えることができれば問題ありません。

タブ譜で弾く超かんたんな曲「かえるのうた」

タブ譜は、五線譜とはまったく違い、ウクレレの4つの弦を表しています。

比較すると、こんな感じです。上の写真とタブ譜はいずれもコードCを表しています。1弦の3フレットだけを押さえて(タブ譜には3と書かれています)、あとはどこも押さえず(タブ譜には0と書かれています)にジャンと弾くとCのコードになりますね。

詳しくは以下の記事で解説しています。

関連記事

また、この記事の楽譜については、すべて右手は親指一本で演奏できます。下の写真のように構えてください。

右手の小指と薬指をボディ下部にそっと添える感じで安定させ、親指を上から下に動かして「ポロン」と弾きます。

より詳しい右手の使い方は以下の記事で解説しています。

関連記事

タブ譜で弾くウクレレ練習曲6選

最初の4曲は同じポジションで弾くために、1オクターブ以内で弾ける曲を楽譜にしました。後半2曲はオクターブ上のドレミ…が出てきます。

少し上にある「2オクターブ弾くならポジションチェンジが必要」という解説も、ちょっと意識してみてください。

同じポジションで弾ける「メリーさんのひつじ」

まず、簡単に弾ける「メリーさんのひつじ」で左手指のポジションを確認しておきましょう。

写真のように、原則としては…

1フレット人差し指
2フレット中指
3フレット薬指
4フレット小指

と、担当します。「メリーさんのひつじ」「ロンドンばし」「春の小川」の場合、4フレット(小指)が出てこないので、かなり弾きやすいと思います。

メリーさんのひつじ楽譜ダウンロード

同じポジションで弾ける「ロンドンばし」

「メリーさんのひつじ」が弾けたら「ロンドンばし」も弾けるはずです。伴奏の難易度は上がりますが、ドレミでメロディーを弾く難易度はほとんど変わりません。

ロンドンばし楽譜ダウンロード

同じポジションで弾ける「春の小川」

少し演奏時間が長くなりますが、繰り返しが多いので弾きやすい曲です。スムーズに弾けるようになったら、次の課題に挑戦しましょう。

春の小川楽譜ダウンロード

同じポジションで弾ける「聖者の行進」

なみのおと音楽教室ののり子先生がリハモナイズ(コードをアレンジ)している楽譜なので、伴奏は少し難しいのですが、メロディーは簡単に弾けます。

ただし、さまざまな長さの音符が登場するので、その点が少しだけ難しくなってきます。参考動画にあわせて練習してください。

聖者の行進楽譜ダウンロード

音符の長さ(音価)について気になる人は、以下の記事を参照してください。

少しポジション移動がある「君が代」

「千代に八千代に」の「八」部分は1弦5フレットを押さえます。ここは左手の小指を伸ばして弾いてください。

これくらいのポジション移動であれば、左手全体を動かすのではなく、写真のように親指の位置を変えずに小指だけ伸ばすのがおすすめです。

君が代楽譜ダウンロード

大きめのポジション移動がある「ハッピー・バースデー・トゥ-・ユー」

かなりハイポジション(1弦10フレット)が出てくるので、少し難易度が上がります。

コツは4小節目のソの音(2弦3フレット)を人差し指で押さえておき、次の音(1弦10フレットのソ)を小指で押さえること。その間、すばやいポジション移動が必要になります。

ハッピーバースデー楽譜ダウンロード

五線譜を見て単音で弾く時のコツと練習曲

ウクレレを弾くにあたって「五線譜の知識が必要か?」といわれると、絶対必要というわけでもありません。五線譜が読めなくても楽しく演奏できます。

とはいえ、タブ譜には「運指」が書かれており、五線譜にはメロディーそのものが書かれているという違いがあります。

五線譜が読めると他の楽器とのセッション時に役立つなど、メリットもあります。

メジャースケールの音の並び方(動画解説あり)

五線譜を読む前に、もう一度冒頭の写真に戻ってみます。この写真はウクレレの指板上の「ドレミ…」の並びを示していますが、間に1フレットあいているところと、あいていないところがあります。

ピアノの鍵盤で見ると、黒鍵がある所は間に1フレットあいていて、黒鍵がないところは間に1フレットあいていない、ということがわかります。

具体的に見ていくと、ミとファの間とシとドの間には黒鍵がなく、ウクレレでは間が開いていないことがわかります。

この間が開いていない音は半音、間が開いている音は全音です。

そこで、メジャースケールの音の並び方は、全音・全音・半音・全音・全音・全音・半音……となっていることがわかります。それがわかると、ウクレレの指板上の音の並びが覚えやすくなります。

五線譜のまん中のシと指板の位置を確認

五線譜の譜面がイマイチすばやく読めない理由のひとつに「ドから数えて読んでいる」という事があげられます。これを避けるために、上の図のように、五線譜上の「ミ」「シ」「ファ」の位置だけをひとまず覚えます。

これでドから数えなくても、五線譜上のミとシとファがわかりますね。

次に、ウクレレの指板上でシの位置を頭にたたき込みます。

これで五線譜のシとウクレレのシの音がつながりました。

あとは、五線譜の一番下の線を見たらミ=ウクレレの2弦開放、五線譜の一番上の線を見たらオクターブ上のファ=ウクレレの1弦8フレット……という風に3つだけ覚えます。

最初はド(3弦開放)と、ファとシとミがわかるだけでも十分。ドからの数え読みよりだいぶ速くなっているはずです。

他の音も、こんな風に覚えていけばOKです。

なるべく脳内で音の名前に変換「しない」

もうひとつのポイントは、五線譜を弾く時にいったん頭の中で「これはラだから1弦の開放だな」という感じで、音名に変換してから弾かないこと。五線譜のうえから2つめのすき間(第3間)に音符がはさまっていたら、その音が何かは考えずに1弦開放を弾くほうがスムーズです。

練習曲「めだかの学校」を五線譜だけで!

最後に、五線譜を見ながら「めだかの学校」を弾いてみましょう。

この楽譜に出てくる音は、上記の8つ。これくらいならすぐに弾けてしまうと思います。

めだかの学校楽譜ダウンロード

まとめ:タブ譜はしっかり五線譜はざっくり押さえましょう

ウクレレを弾く上で、タブ譜の知識はどうしても避けることができません。ウクレレでソロを弾いたりアルペジオを弾く時、参照しないわけにいかないからです。

この記事ではタブ譜の参考楽譜と弾き方を解説しました。もっと基本的なタブ譜の知識については、別記事で詳しく解説しています。

関連記事

また、余力があれば少しだけ五線譜を見ながらドレミ…で弾いてみてください。他の楽器との共通理解をはかることができます。

-ウクレレ初心者, ウクレレ楽譜