広告 ウクレレ初心者 ウクレレ楽譜

初心者向けのウクレレソロ。無料楽譜と動画で弾き方を解説

この記事では、初めてウクレレソロに挑戦する初心者の方に、

といった内容をガイドしています。

まず最初に、初めての方でも弾きやすい「ハッピー・バースデー」のソロ譜をダウンロードして練習してみます。それを入り口に、練習方法やおすすめの教材を解説していきます。

2種類のウクレレソロとは?(無料の楽譜ダウンロードあり)

ウクレレソロには、ざっくりわけて2つの種類があります。普通のソロとジャカソロといわれる弾き方です。

普通のソロは、かんたんにいうとクラシックギターのような感じで弾くソロです。一方のジャカソロは、コードをジャカジャカと弾きながらメロディーも弾いていくという、ちょっと難しいタイプ。

でも、安心してください。むりなく弾ける簡単なジャカソロの曲もあります。

ウクレレソロの種類

普通のソロクラシックギターのような演奏
ジャカソロコードとメロディーを同時に弾くテクニック

ものは試しですから、まずは2種類のソロを弾いてみて、細かいことは後でじっくり考えましょう。

「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」のソロ(動画+PDF楽譜)

この動画の「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」なら、ウクレレ初心者の方でも弾けると思います!

右手は親指1本で弾くタイプなので、難しくないですよ。

さっそく、以下のボタンから楽譜をダウンロードしてみてください。楽譜はPDFファイルなので、パソコンの方はぜひ印刷してください。スマホやタブレットの画面にも表示できます。

「ハッピーバースデー」楽譜ダウンロード

楽譜の上の段は五線譜ですが、下段は線が4本です。これはウクレレの弦を表しており、こういう楽譜をタブ譜(TAB譜)といいます。

タブ譜の詳しい味方は後で説明しますが、とりあえず下の図のような関係です。

ウクレレタブ譜と実際のウクレレ指板の関係

タブ譜の4本の線のうち、一番上の線がウクレレの1弦、2番目が2弦、3番目が3弦、4番目が4弦です。

タブ譜に書かれている数字は「どのフレットを押さえるか」を表しています。

書いてある通りに押さえると、五線譜が読めなくても演奏できます。

まずは上の動画を参考にして、弾いてみてください。案外弾けてしまうと思います。

基本の「クレイジーG」(動画+PDF楽譜)

2つめの楽譜はジャカソロの練習曲「クレイジーG」。これも下のボタンからPDFの楽譜をダウンロードして、参考音源とあわせて見てみてください。

「クレイジーG]楽譜ダウンロード

この楽譜は、スペースの都合で五線譜なしのタブ譜となっています。

少し難易度が上がり、ウクレレ歴2~3か月以上の人向けです。

これもタブ譜や動画を見ながら、まずは弾いてみてください。「難しい!」と感じたら、記事後半の解説も読んでみてください。

ウクレレソロの練習方法(初心者向けの解説)

この記事の内容は、ウクレレでコード伴奏ができることが前提です。もしウクレレの持ち方に自信がない場合は、上の動画で確認してください。または、以下の記事で詳しい解説を読むことができます。

うまく弾けない場合はまず「単音で弾いてみる」

親指一本でメロディーを弾いている

この記事に掲載している「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」が弾けない! という場合は、次のようなステップで練習するのがおすすめです。


  • 単音でメロディーだけを弾く

    シンプルな曲のメロディーだけを弾き、タブ譜や運指になれると、徐々にステップアップすることができます。※楽譜ダウンロードもあります!


  • 少しコードが入っているソロを弾く

    メロディが弾けるようになったら、この記事で紹介している「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」のような、やさしいソロに挑戦してみましょう。


  • ちょっと難しいコードが入っているソロを弾く

    簡単なソロが弾けたら、ハイポジションでの演奏や、セーハコードが入っているソロに挑戦します。


  • ジャカソロに挑戦する

    最後にコードストロークを交えたジャカソロに挑戦してみましょう。この記事でダウンロードできる「クレイジーG」は、ジャカソロ入門曲の定番です。


こんな感じで少しずつ練習していくと、無理なくウクレレソロ演奏が上達するはずです。

まず「単音でメロディーを弾く練習をしよう!」と思ったときは、以下の記事がおすすめです。タブ譜と動画付きで、「春の小川」「ロンドンばし」などの優しい曲を練習します。

タブ譜はコード付きなので、弾き語りにも使えますよ!

ウクレレの楽譜の読み方、最低限マスターしたいことは?

音符と音の長さの関係(音価)

タブ譜は「見てすぐに押さえる場所がわかる」という便利な楽譜ですが、それでも音の長さだけは読み方を覚える必要があります。

音符は、上の図のように「半分ずつになっていく」という関係にあります。

  • 二分音符は全音符の半分
  • 四分音符は二分音符の半分
  • 八分音符は四分音符の半分

という関係を押さえておくと、ちょっと時間がかかっても「ふむふむ、こう弾くのか」とわかってきます。

あとは、付点がついた場合、その音符の1.5倍の長さになる点も覚えておく必要があります。

たとえば上の図の付点二分音符は、二分音符の1.5倍の長さです。二分音符と四分音符を足した長さ、と考えてもOKです。

より詳しい楽譜の読み方を解説した記事もおすすめです!

楽譜の読み方をしっかり覚えたい! という人は、ぜひ以下の関連記事を読んでみてください。

おすすめの教本・教材選び

ウクレレのおすすめ教材は1つとは限りません! 人によって向き・不向きがあるからです。

タイプ別ウクレレ教材

基礎からじっくり学ぶ派古川先生のウクレレ講座
最速でソロだけ弾きたい派津村先生のウクレレ講座

コンセプトが180度違う2つのウクレレ講座、どちらがいいとは断言できません。

もちろん、どちらか選べといわれたら「基礎からちゃんと学ぶ古川先生の講座が安心……」となりますが、「どうしても1週間でソロが弾けるようになりたい」などの事情があれば話が変わってきます。

知識ゼロから学びソロも弾く「古川先生のウクレレ講座」

古川先生のウクレレ講座セット内容

ネット上でも評判がいい古川忠義先生のウクレレ講座は、楽器経験ゼロの人でも3か月でソロが弾けるようになる講座です。

ギター教室の息子さんとして生まれた古川先生は、小学校時代にはもう人前でウクレレを披露していたそうです。それだけに、基礎をしっかりとわかりやすく教えてくれるのが特徴です。

古川先生のウクレレ講座のポイント

  • 指導経験が豊富でわかりやすい解説
  • 不明点を無制限に質問できるQ&Aシステム
  • プロが編集したわかりやすい動画(スマホ&DVD)
  • 履修期間に制限がなく、マイペースで練習できる

3か月たったら「ハイ終わりです」ということがなく、修了期限がありません。自分のペースで練習できるので、やる気さえあれば必ずウクレレが弾けるようになります

しかも、講座の内容については半永久的に質問OKです。このあたりからも「必ず弾けるようになる」ことを目指した講座だとわかります。

古川先生のウクレレ講座をはじめ、現在日本で受講できるウクレレ講座6つをレビューした記事もおすすめです。

いきなり名曲をソロで弾く「津村先生のウクレレ講座」

津村泰彦氏のウクレレ講座セット内容

この講座では、津村さんが考案した「ラダー譜」という独特の楽譜を使い、いきなりソロを弾きます

それも、「涙そうそう」や「レット・イット・ビー」などの名曲を弾くという、単刀直入な教材です。ラダー譜というのは、ウクレレの指板を表にして、そこに押さえ方を書き込んだもの。そのため、見たとおりに押さえれば弾けます。

ゆるレレ
ゆるレレ
すごいんですが、諸刃の剣です。

ラダー譜は確かに直感的に「見てわかる」すごい楽譜ですが、デメリットもあります。ラダー譜のメリット・デメリットを一覧にしておきますので、もしこの教材に興味を持った場合は、デメリット部分をしっかりと押さえておいてください。

ラダー譜のメリット

  • 楽器経験がなくてもいきなり弾ける
  • スタジオミュージシャンの津村さんアレンジがかっこいい
  • ローGでギタースタイルの演奏ができる
  • ポピュラー系の名曲のラダー譜はけっこう出ている

とにかく、ギタースタイルのウクレレソロがすぐ弾ける、というシンプルなメリットがあります。

ラダー譜のデメリット

  • 応用が利かない
  • クラシックやジャズなどの楽譜は(ほぼ)ありません
  • バンド演奏などはできるようになりません
  • 音楽理論に詳しくなることもありません

とにかく、応用はきかないです。しかし、ギタースタイルのフィンガーピッキングで、「フラガール」「Over the Rainbow」「桜坂」「糸」「世界にひとだけの花」などの名曲を誰よりもはやく弾きこなしたい場合は、ドーピング効果が期待できます。

津村泰彦さんのウクレレ講座と収録曲について、詳しくは以下の記事で解説しています。

no image
関連記事photo-D7

続きを見る

楽器経験者なら教本だけで自習することもできます

ウクレレ教本・教則本の集合イメージ写真

「ある程度楽譜が読める」「楽器経験がある」という場合、通信講座は必要ないと思います。

何らかの楽器が弾ける人であれば、ウクレレの教本を買って独学で練習するだけで弾けるようになるはずです。

ウクレレは楽器の中でも敷居が低く、取り組みやすいですよ!

「買ったその日にスグ弾ける!ソロ・ウクレレBOOK」

鈴木智貴著「買ったその日にスグ弾けるソロ・ウクレレBOOK」

あの鈴木智貴さんがつくった、初心者向けのウクレレソロ本です。ウクレレの持ち方やチューニングといった基礎から入りつつ、ひたすらソロを練習するという内容です。

「とにかくソロが弾きたい!」という初心者の方に絶賛おすすめします!

「はじめてのソロ・ウクレレ入門」

あの、キヨシ小林さんのソロ入門。弾きやすく、しかも美しいソロアレンジはさすがキヨシさん。簡単な練習曲でもかっこよく聞こえるので、練習が楽しくなります。

徐々にステップアップしていく構成もよく、知らず知らずのうちに上達していきます。また、最終的には「赤いスイートピー」「夢で逢えたら」「花は咲く」などの名曲を演奏します。

まとめ:ウクレレソロの始め方!

ここまで見てきたように、ざっくり分けるとウクレレソロは2種類に分類できます。

普通のソロクラシックギターっぽい感じのソロ
ジャカソロコードにメロディーを混ぜた感じのソロ

強いていえばジャカソロの方が難しく、大体の人は普通のソロ弾きから練習します。

おすすめ練習ステップ

  1. メロディーだけを弾いてみる
  2. メロディーに少しコードを足したソロを弾いてみる
  3. もう少し難しいコードが出てくるソロを弾いてみる
  4. ジャカソロに挑戦してみる

こんなステップで練習するのが一般的。基礎からしっかり練習しておきたいという人には、古川先生のウクレレ講座など、正統派のウクレレ講座をおすすめします。

一方、「基礎はすっとばしていきなりソロが弾きたい」という人には、津村泰彦さんのウクレレ講座が向いています。

ただし、津村さんのウクレレ講座はかなりクセ強めなので、以下の記事をじっくり読んだ上で判断するのが安心です。

no image
関連記事photo-D7

続きを見る

津村泰彦さんの演奏は、少し上の動画でチェックできます。

-ウクレレ初心者, ウクレレ楽譜